工学ナビの中の人の研究と周辺
全ての記事の表示
AR.Droneプログラミング on Visual C++ 2008 OpenCV編
2010/10/26
技術
AR.Droneプログラミング on Visual C++ 2008 インストールガイド
2010/10/07
技術
iPadを使ったDisplay Based Computingの話
2010/08/22
技術
良い研究を行うためのいくつかのルール
2009/10/30
技術
Picopon:ピコプロジェクタとWiiリモコンで作る変なガジェット
2009/08/31
技術
オライリーから待望の邦訳版OpenCV本が出ます
2009/08/17
本
続・ゲームボーイアドバンスSPにタッチスクリーンを搭載してみた
2009/07/05
技術
ゲームボーイアドバンスSPにタッチスクリーンを搭載してみた
2009/06/30
技術
OpenCVを簡単に扱えるライブラリのこと
2009/06/21
技術
twitterを始め(て)ました
2009/06/14
日常
コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 2.0 発表者募集のお知らせ
2009/05/15
技術
ITmediaのマルチタッチ解説記事
2009/05/13
技術
実世界指向マリオ
2009/05/11
技術
ARToolKit開発者インタビュー
2009/04/15
技術
東京は桜が満開です
2009/04/06
日常
バイオハザード5のメイキングが超面白い件
2009/03/14
ゲーム
東京に引っ越しました
2009/02/25
日常
SaqooshaさんがFLARToolKitスタートガイドをリリース
2009/02/05
技術
工学ナビが新しくなりました
2009/01/28
日常
Creating the Science Fiction by ARToolKit
2009/01/25
技術
拡張現実感に関するビジネスカンファレンスが開かれます
2009/01/15
イベント・旅行
お引越し!
2009/01/10
日常
Software Design(2009年1月号)でARToolKit特集を書きました
2008/12/18
技術
Make: Tokyo Meeting 02
2008/11/07
イベント・旅行
研究者Xの献身
2008/10/07
日常
ネットの噂によると,11月くらいに関西でAR/VRに関する勉強会が開かれるそうです
2008/10/03
イベント・旅行
なぜか来月までデスマーチが確定している
2008/10/02
日常
ARToolKitのマーカについて
2008/09/17
技術
IVRC2008 & iTokyo2008 に行ってきました
2008/09/16
イベント・旅行
今週末は
2008/09/12
技術
あのマーカレスARの研究がついにソース公開!
2008/09/12
技術
拡張現実感システムを使って実世界でスターを集める「電脳スターラリー」
2008/08/29
イベント・旅行
OpenCVだけで実現する微速度撮影
2008/08/20
技術
VR学会の特別セッションに電脳コイルの磯光雄監督が来るよ!
2008/08/19
イベント・旅行
工学ナビのARToolKit本が発売になります
2008/08/17
本
「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会」を開催しました
2008/08/16
イベント・旅行
お盆休みですね
2008/08/14
日常
とりいそぎ
2008/08/13
日常
NyARToolkitで初音ミク on モバイル
2008/07/31
技術
rakugaki
2008/07/25
日常
トラ技恒例・夏のマイコン祭り
2008/07/23
本
電脳フィギュア
2008/07/18
技術
コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会を開催します
2008/07/09
イベント・旅行
突然ですが
2008/07/07
イベント・旅行
そろそろ「ナナシ ノ ゲエム」について一言いっておくか
2008/07/06
ゲーム
あら,不思議! TENORI-ONの音が「見える」!?
2008/06/25
技術
TENORI-ON Synchronizer Ver.2
2008/06/24
技術
【TENORI-ON Synchronizer】 TENORI-ONと連動するプログラムを作ってみました
2008/06/21
技術
いっぱいいっぱい
2008/06/08
日常
ARToolKitのビデオデバイス設定ファイルを自動生成するソフト
2008/05/21
技術
TENORI-ONを買いました
2008/05/20
お買い物・グッズ
遂にFlash版ARToolKitが登場!
2008/05/17
技術
最近の事情
2008/05/04
日常
3次元のくねくねを入力できるテープ
2008/04/16
技術
遂に来た! ARToolKit on ブラウザ
2008/04/14
技術
ARToolKitのマーカ
2008/03/31
技術
NyARToolkit - Java版のARToolKitが登場!
2008/03/29
技術
月刊I/O 4月号
2008/03/20
本
ゼロからはじめるARToolKit on VisualC++ 2008 Express Edition
2008/03/14
技術
ジャンパー観てきた
2008/03/11
映画・映像作品
インタラクション2008に行ってきました
2008/03/05
イベント・旅行
【C/C++】 OpenGLで使えるメタセコイアモデルローダ
2008/02/21
技術
メタセコイアで作ったモデルをARToolKitで表示して動かす方法あれこれ
2008/02/17
技術
インタラクション2008が近づいてまいりました
2008/02/13
イベント・旅行
ガチでやる画像処理プログラミング
2008/02/10
技術
デバッグ中
2008/01/29
日常
ここまで来た! 画像処理の最新動向
2008/01/21
イベント・旅行
PRMU
2008/01/13
イベント・旅行
C言語でQRコードマスターになる
2007/12/16
技術
WISS2007 レポート
2007/12/10
イベント・旅行
「ARToolKitで初音ミク」をやってみよう
2007/11/30
技術
SAW4 3回目 (ネタバレなし)
2007/11/30
映画・映像作品
SAW4 感想 (ネタバレなし)
2007/11/18
映画・映像作品
WISS2007に
2007/11/17
イベント・旅行
「ボーン・アルティメイタム」 感想(ネタバレなし)
2007/11/14
映画・映像作品
USBパトランプ
2007/11/13
技術
GAINER - メディアアート製作に特化したI/Oモジュール
2007/11/10
技術
「インシテミル」感想
2007/11/06
本
ドラマ「ガリレオ」が面白いので原作本を買ってきた
2007/10/31
本
クマー
2007/10/28
日常
時計回りにも反時計回りにも見えるダンサーのトリック
2007/10/11
技術
【アート×インタラクティブ×エンタテインメントの旅 その6】 EC2007
2007/10/09
イベント・旅行
【アート×インタラクティブ×エンタテインメントの旅 その5】 ICC
2007/10/07
イベント・旅行
【アート×インタラクティブ×エンタテインメントの旅 その4】 地下展
2007/10/06
イベント・旅行
【アート×インタラクティブ×エンタテインメントの旅 その3】 デバイスアート展
2007/10/06
イベント・旅行
【アート×インタラクティブ×エンタテインメントの旅 その2】 iTokyo2007
2007/10/05
イベント・旅行
【アート×インタラクティブ×エンタテインメントの旅 その1】 IVRC2007 東京予選
2007/10/05
イベント・旅行
エンタテインメントコンピューティング2007の様子がYouTubeにUpされてるよ!
2007/10/04
日常
アート&インタラクティブな東京2日間の旅 (ダイジェスト)
2007/10/01
イベント・旅行
How we built Lingr - 江島健太郎さん
2007/09/29
技術
水レンジャー
2007/09/28
日常
9月29日(土) のNHK 『週間こどもニュース』でバーチャルリアリティ特集
2007/09/28
日常
ないところから価値を生み出すということ
2007/09/25
日常
VR学会に行ってきました
2007/09/21
技術
僕のメモ・メソッド ランキング
2007/09/15
日常
今後の課題
2007/09/10
技術
学会!学会!学会!
2007/09/02
日常
【トラ技8月号】 RS232Cを使ってPCと付属基板の相互通信
2007/07/27
技術
代理人あるいは擬人化によるインタラクション
2007/07/23
技術
【トラ技8月号】 PC側の通信ソフトを自分で作ってLEDピカピカ
2007/07/22
技術
トラ技8月号はdsPICマイコン基板付き
2007/07/18
本
台風が通り過ぎてった連休
2007/07/17
日常
「世界で最も怖ろしい」絵をProcessingでさらに怖ろしくしてみた
2007/06/28
技術
明日のWBSは産業用バーチャルリアリティ展特集!
2007/06/26
技術
システムの脆弱性
2007/06/13
日常
今月号のトラ技がすごい
2007/06/12
本
拡張現実感プログラミングについての追加のはなし
2007/06/10
技術
イチローの「テンション上がってきた」を再現するソフト
2007/06/08
バカ
アクションゲームアルゴリズムマニアックス
2007/06/06
本
映画「ザ・シューター極大射程」 感想
2007/06/05
映画・映像作品
パーリラ パリラ パーリラ ハイハイ
2007/06/03
お買い物・グッズ
【特集】ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング
2007/06/01
技術
バイオハザードのあの動き
2007/05/28
日常
僕とJavaScript
2007/05/21
技術
なぜ1byteは8bitなのか
2007/05/17
技術
最近のお買い物
2007/05/13
お買い物・グッズ
ターシャ・テューダー
2007/04/28
日常
いそがしい
2007/04/13
未分類
そろそろドクター病の季節ですね
2007/03/28
日常
インタラクション2007行ってきました
2007/03/18
イベント・旅行
インタラクション2007参加します
2007/03/09
日常
ソースリーディングのススメ 人のソースを読む6つのコツ
2007/03/06
技術
画像処理ネタ新作 Sugarless Cam
2007/03/03
技術
プログラマに対する羞恥プレイ
2007/02/23
日常
書籍版「我らクレイジー☆エンジニア主義」を買った
2007/02/20
本
コンソールプログラムの文字色を変えて遊ぶ
2007/02/19
技術
「研究ノート」に対する僕のこだわり
2007/02/17
技術
作品No.3 ちょっとおいたが過ぎたようね
2007/02/16
Poser
ついにPoserを買ってしまった!
2007/02/09
Poser
変なマグカップ
2007/02/07
お買い物・グッズ
僕が行き着いた究極のToDoリスト
2007/02/02
技術
無理
2007/01/23
日常
24 シーズン5
2007/01/19
日常
本棚がそろそろ限界です
2007/01/17
日常
ビットフィールドって便利(C言語)
2007/01/15
技術
「インタラクション」の過去の予稿集が公開中
2007/01/10
技術
学会誌
2007/01/10
日常
C言語のプログラムでgnuplotにグラフを描かせる(Windows)
2007/01/09
技術
あけまして
2007/01/07
日常
SAW3 感想
2006/11/19
映画・映像作品
PSPとPCでローカルネットワークを作ってみる
2006/11/02
技術
ノートPCをロボットに載せることの意味
2006/10/31
技術
走るノートPCロボット その3 (PWM制御がしたい編)
2006/10/30
技術
EZUSB FX2が来たぞ
2006/10/27
技術
走るノートPCロボット その2(モータドライブ回路編)
2006/10/24
技術
走るノートPCロボット その1(車体編)
2006/10/20
技術
これからUSBで何かしたい人のための基礎知識
2006/10/11
技術
釜井達の夜 特別篇 (仮)
2006/10/10
技術
運営者から見たホームページとブログ
2006/10/04
日常
いろいろ買ってきたよ
2006/10/03
お買い物・グッズ
EC2006に行ってきました(先週)
2006/09/25
イベント・旅行
とりあえず
2006/09/19
日常
ピンクパンサー
2006/09/06
日常
「UDON」を観てきた (ネタバレなし)
2006/09/04
映画・映像作品
今日はジーパンの命日
2006/08/30
日常
ひさしぶりに技術系の雑誌を買ってみる
2006/08/29
本
夏休み終了目前の小学生気分になってみる。
2006/08/28
日常
VAIO HAZARD
2006/08/23
日常
「ブラックボックス」という考え方
2006/08/19
技術
来月のバーチャルリアリティ関連イベント
2006/08/16
イベント・旅行
ミッションインポッシブル3 感想
2006/08/11
映画・映像作品
暑い・・・
2006/08/08
日常
行列の「行」と「列」の覚え方
2006/08/03
技術
かまいたちの夜×3 プレイ中
2006/08/01
日常
コンソメ味は僕しか食べない。
2006/07/27
バカ
TAがようやく終了
2006/07/27
日常
線形代数の本とかいろいろ
2006/07/23
本
プライバシー情報による個人情報保護
2006/07/17
技術
「プロジェクトハッカー 覚醒」 クリア感想
2006/07/17
ゲーム
アルキメデスと風呂の水位センサ
2006/07/17
技術
NDS 「プロジェクトハッカー」 ファーストインプレッション
2006/07/15
ゲーム
エンゲルクライシス
2006/07/10
バカ
GBAでI/O制御
2006/07/08
技術
garioxさんのタチコマチャットがついに完成
2006/07/02
技術
映画 「デスノート」 in 北九州
2006/07/01
映画・映像作品
思考戦車
2006/06/29
技術
GBAプログラミングはじめました
2006/06/27
技術
それは本当にリアルなのか -虚構の"リアル"-
2006/06/22
技術
EYETOYで遊ぶ
2006/06/20
技術
工学ナビが本になりました
2006/06/14
本
TENORI-ONブログ キター
2006/06/12
技術
半ダースのプログラミング言語
2006/06/09
技術
PSPをフォトスタンド時計にする
2006/06/04
技術
錯覚デバイスとその安全性
2006/06/02
技術
ニンテンドーDS Lite
2006/06/02
日常
VS スパム
2006/06/01
日常
冷やし中華が食べたい
2006/06/01
バカ
デュアルディスプレイ
2006/05/30
日常
スパムの語源
2006/05/29
日常
「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」ファーストインプレッション
2006/05/28
ゲーム
ICCがリニューアル・オープンだそうで。
2006/05/26
イベント・旅行
傘壊れた
2006/05/26
バカ
「Effective C++ 第3版」買ってきた。
2006/05/22
本
「ダ・ヴィンチ・コード」観てきました
2006/05/21
映画・映像作品
たのしいパワーポイント
2006/05/19
日常
「ロボットの目をつくる」
2006/05/15
本
capsuleとUSBカメラ。
2006/05/14
お買い物・グッズ
目的のためなら手段を選ばない
2006/05/12
日常
火曜日はTAの日
2006/05/10
日常
すごい偶然
2006/05/09
日常
やっぱり原作者がすごいんだよという話
2006/05/08
日常
ナースのための専門誌
2006/05/05
本
割と普通なゴールデンウィーク
2006/05/03
本
「Vフォー・ヴェンデッタ」 感想
2006/04/23
映画・映像作品
「おさわり探偵 小沢里奈」 ファーストインプレッション
2006/04/21
ゲーム
おさわり探偵 小沢里奈
2006/04/20
ゲーム
手に入れろ!
2006/04/19
日常
ゴキブリとテクノロジー
2006/04/18
技術
「岩井俊雄&ロカちゃん展」開催中
2006/04/17
イベント・旅行
最近のライフサイクル。
2006/04/11
日常
視聴覚交換マシン
2006/04/06
イベント・旅行
岩井さん動画
2006/04/04
技術
PBLってなによ
2006/04/02
日常
発言小町で見つけた研究者ネタ
2006/03/28
日常
そして入学
2006/03/26
日常
これで修了
2006/03/24
日常
ビデオカメラ買っちゃった
2006/03/22
お買い物・グッズ
IVR事前登録きたー
2006/03/21
イベント・旅行
ひさしぶりにあっちを更新
2006/03/17
技術
%iってなによ
2006/03/16
技術
脳を鍛えろ
2006/03/15
日常
工業高等専門学校について
2006/03/15
日常
なんでもマークにしたがる病
2006/03/14
日常
電話の主は・・・
2006/03/12
日常
長野県白馬に行ってきました
2006/03/07
イベント・旅行
サイレン2 クリア感想
2006/03/03
ゲーム
情報の上流はいったいどこにあるのか?
2006/03/02
技術
ゲームセンターCX DVD-BOX 感想
2006/03/02
映画・映像作品
TENORI-ON情報
2006/03/02
イベント・旅行
Jam Films S 感想
2006/02/28
映画・映像作品
いわいさんちへようこそ!
2006/02/25
本
行きたい行きたい行きたい
2006/02/24
イベント・旅行
プログラミングをゲームにするというアイデア
2006/02/23
バカ
モノを書くときに大切なこと
2006/02/20
技術
DVD 「Jam Films」 観ました
2006/02/19
映画・映像作品
『サイレン』を現実にやってみよう,というネタ
2006/02/17
ゲーム
サイレン2合宿 <第1回>
2006/02/15
ゲーム
テノリオン・・・・そろそろか?
2006/02/15
お買い物・グッズ
サイレン2 ファーストインプレッション
2006/02/13
ゲーム
映画 「サイレン」 感想 (ネタバレなし)
2006/02/12
映画・映像作品
可視化の研究は奥が深い
2006/02/11
技術
論文と嘘
2006/02/10
技術
あなたはキーボードでカイワレを育てることができますか?
2006/02/08
バカ
VIDEO VICTIM 1&2 レビュー
2006/02/07
映画・映像作品
自給自足始めました
2006/02/06
日常
サイレン2がいよいよヤバイ
2006/02/05
ゲーム
友人の誕生日
2006/02/03
日常
2交代制(夜勤のほう)
2006/02/01
日常
忙しい
2006/01/31
日常
2006年 観たい映画リスト
2006/01/28
映画・映像作品
学会 in 別府
2006/01/26
イベント・旅行
学会から帰ってきました
2006/01/25
イベント・旅行
さらに出張
2006/01/22
イベント・旅行
出張してきた
2006/01/20
イベント・旅行
PDF作成ソフト
2006/01/17
技術
「Mr.&Mrs.スミス」を観てきた
2006/01/14
映画・映像作品
無線PICNICロボット まとめ
2006/01/13
技術
オラァ 今月のBOOKデーだ!
2006/01/12
本
ロボットが電源から解放される日は来るのか?
2006/01/11
技術
「銀色の髪のアギト」 観てきました (ネタバレなし)
2006/01/11
映画・映像作品
理系ゲノム
2006/01/10
日常
無線PICNICロボット
2006/01/08
技術
携帯からPICNICを制御
2006/01/06
技術
無線イーサネットコンバータを買ってきたよ
2006/01/04
技術
コトシハコレデオワリ
2005/12/31
日常
オノマトペで遊ぼう
2005/12/26
日常
キートップ入れ替え
2005/12/26
日常
クリスマス・イヴにお買い物
2005/12/25
お買い物・グッズ
PCを使わない無線ネットワークI/O
2005/12/24
技術
ひさびさのアタリ
2005/12/23
お買い物・グッズ
クリスマスカード
2005/12/21
日常
たのしいキャタピラ
2005/12/20
バカ
さむーい
2005/12/18
日常
道具としての数学
2005/12/15
日常
「USBデバイスが認識されません」のひとつの答え
2005/12/14
技術
メタルギアアシッド2 感想(ネタバレなし)
2005/12/14
ゲーム
楽しい工作シリーズ 今年の新作
2005/12/13
お買い物・グッズ
とびだシッドWEBというアイデア
2005/12/10
ゲーム
「とびだシッド」のもう1つの遊び方
2005/12/09
ゲーム
メタルギアアシッド2本日発売!
2005/12/08
ゲーム
やる気のでる漫画
2005/12/08
本
2005アジアデジタルアート大賞展を見てきた
2005/12/06
イベント・旅行
「無線LANで遊ぼう」計画
2005/12/05
技術
学会行ってきます
2005/12/02
日常
不健康研究者の見本
2005/12/01
日常
ツンドク属性
2005/11/29
日常
機械に嫉妬された
2005/11/29
日常
Let's note R4 レビュー
2005/11/27
お買い物・グッズ
デジスタDVD-BOX買いました
2005/11/26
映画・映像作品
ノートPC購入計画に終止符
2005/11/25
お買い物・グッズ
ひさしぶりにTV観た
2005/11/24
日常
IT戦士
2005/11/22
人物伝
ドット絵の魅力
2005/11/20
お買い物・グッズ
インタラクティブ・アートな人たち
2005/11/17
人物伝
学校では教えてくれないCのこと
2005/11/15
技術
中学生のころに影響を受けた本
2005/11/14
本
大学における研究のゴールとは
2005/11/13
日常
Skypeすげぇ!
2005/11/12
日常
PCが熱暴走.そして旅へ
2005/11/11
日常
scanfは使うな
2005/11/09
技術
博士って響きだけはいいよね
2005/11/08
日常
今月の読書コーナー
2005/11/06
本
ハードとソフト
2005/11/05
日常
SAW2観てきた(ネタバレなし)
2005/11/04
映画・映像作品
【旅行記5】 今回のおみやげ
2005/11/04
イベント・旅行
【旅行記4】 WPC EXPO 2005
2005/11/03
イベント・旅行
【旅行記3】 ソリッドアイ とびだシッド
2005/11/01
イベント・旅行
【旅行記2】 ゴスロリとスタバとセミダブル
2005/10/31
イベント・旅行
【旅行記1】 ICC アート&テクノロジーの過去と未来
2005/10/31
イベント・旅行
東京2日間の旅
2005/10/31
イベント・旅行
スタパ齋藤
2005/10/27
人物伝
展示会は楽しい
2005/10/26
イベント・旅行
大学と高専生
2005/10/25
日常
BMP画像比較 : PhotoShop VS ペイント
2005/10/24
技術
FF7 アドベントチルドレン
2005/10/23
映画・映像作品
秋味・秋イベント
2005/10/21
日常
(・∀・)イイ!! + (・A・)イクナイ = ?
2005/10/21
バカ
WPC EXPO2005にあいつが来る
2005/10/20
イベント・旅行
釣りバカ日誌
2005/10/19
バカ
理系コスプレ
2005/10/18
日常
岩井さんと僕
2005/10/17
本
オープニングムービーの魔術師
2005/10/16
人物伝
絵文字機能で遊ぶバカ
2005/10/15
バカ
グッドデザイン賞2005 岩井俊雄ダブル受賞!!
2005/10/14
人物伝
虫には違いない
2005/10/14
日常
電車とユニバーサルデザイン
2005/10/13
技術
岩井俊雄先生 その2
2005/10/10
人物伝
毒にも薬にもなる
2005/10/09
日常
サードプレイス
2005/10/08
日常
段ボールハァハァ
2005/10/08
バカ
メディアアートと研究
2005/10/06
日常
ちょっと来い
2005/10/06
日常
席替え
2005/10/06
日常
時計のはなし
2005/10/04
お買い物・グッズ
エレクトロプランクトン
2005/10/04
ゲーム
書類めんどい
2005/10/03
日常
岩井俊雄 先生
2005/10/03
人物伝
とりあえず作ってみた
2005/10/03
日常
おすすめ記事一覧
2005/10/02
当ブログに関する記事
本当に訪問者が知りたい20の質問
2005/10/02
当ブログに関する記事