管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/01/16 13:28】
| # [ 編集]
橋本先生がブログしてるなんて驚きです!
【2009/01/18 15:48】
URL | イ #aIcUnOeo [ 編集]
ききたいなぁ
でも30000はむりぽ(´・・`)
【2009/01/27 18:01】
URL | #- [ 編集]
関東でのAR勉強会やmasayashiさんの関西AR勉強会にも参加した者です
十数年前にMRシステム研と共にやってたころは、拡張現実がこんなに注目されるとは
思ってもいませんでした
この技術に惚れ込んだ者として、なんとも言えない幸せな気分です
仕事じゃなく、プライベートでの参加ということと、
どこまで関わって(話して)いいのか分からず
悩んでいましたが、先ほど参加を申し込みました
数年前に日常生活でのARを使った商品化とか
携帯を使うARとかで研究所内プロジェクトを立ち上げ、
いろいろやったものの、アレな感じになった者として、
「ビジネス」カンファレンスを楽しみにしています
AR勉強会の時のように、懇親会があればいいのになぁと思いました
お会いできるのを楽しみにしています
>ききたいなぁ
>でも30000はむりぽ(´・・`)
もう1つゼロが少なければよかったんですけどね...
>toshikazさん
おひさしぶりです!勉強会では大変お世話になりました.
現場でARに関わったことのある方の貴重なご意見が得られたのでとても嬉しかったです.
あの後,研究している身としていろいろ考えるところが多かったです.
今度のセミナーでは,私の分は技術解説がメインなんですが,あのへんの話も
どうにか振れないかなと思案しています.
【2009/01/31 21:42】
URL | はしもと #F54KmX5Y [ 編集]
|