fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
サイレン2 ファーストインプレッション
 Amazonでいろいろ一括購入してしまったがために予約品の「サイレン2」を4日遅れで入手.友人らに8時間強の遅れをとってしまった.チクショウ.最初のチュートリアルステージをいくつかプレイしてみましたので印象などを少し.初プレイ時の新鮮感を大切にしたい人は読まないで.


【起動~オプション】

 まずタイトル画面と,それが出るまでのビジュアルセンスがいいので製作者側の意気込みが感じられて,1をプレイした人間としては期待感が高まりました.難易度はEASY,NORMAL,HARDがありました.NORMALが前作と同程度らしいので,NORMALにしました.オプション設定の中にヒントのON/OFFもあったので,「自分で考えたいんだ!」という人はOFFにしておくといいでしょう.僕はOFFにしました.


【最初のステージ】

 一番最初のステージは,主人公格の一樹守から始まるかと思いきや,三上脩の幼少時代のステージから始まります.しかも,なんと主観移動しかできない(!).階段を下りたところでとんでもないものを目撃して終了.ストーリーに"過去と現在"が複雑に入り組んでいることの伏線と思われますが,HPを見ていろいろ予想してた自分としてはかなりビックリで,ストーリー展開に期待大です.


【一樹守 チュートリアルステージ】

 コンセプト,システム,操作をユーザに教えるためのチュートリアルステージです. 屍人,同行者も登場し,基本的なプレイスタイルを覚えることになります.1プレイ済みの自分としては,いちいち説明が入るのが少々うざかったです.
 ちなみに説明書はめちゃくちゃ簡素にできてて,操作一覧表が別紙になってるという親切ぶり.製作者は説明書読まずにいきなりプレイする人が多いのをよくわかってらっしゃる(笑)


【永井頼人 チュートリアルステージ】

 キタよ! 自衛隊員ステージ!! 身内がやられてんのにピエール瀧(三沢岳明)が冷たすぎです(笑) 彼らの登場によって,比較的好きに銃を撃てるようになりましたが,ちょっと操作が難しい気がします.サイレンというゲームは銃を撃つことが本質ではないので,これはこれでいいんですけど,メタルギアやバイオハザードと同列に比較してしまうと,ちょっとよろしくない.敵の武器を奪うこともできますが,武器は拾うとそのとき持っていた武器と交換(その場に置くのでまた拾える)になるので,注意が必要です.屈みながらの高速移動は結構使えそう.アクションが増えたことはかなり高評価できますね.


【藤田茂 チュートリアルステージ】

 なんと発売日までその存在を隠されていた人物です.説明書を見ても載ってないので,知らずにプレイしたら,「うぉ,誰だコイツ!?」ってビックリできたかもしれません.残念ながら発売日以降にサイトを見てしまったのでビックリはできませんでしたが.藤田茂は,"事件の匂いを感じ取り、単身上陸"(公式サイトより)という年齢(52歳)に似合わない行動っぷりが素敵な警官です.もはや警官(巡査)はサイレンシリーズにはかかせない要素のひとつになりましたね.
 このステージで初めて闇人らしきものが登場しますが,懐中電灯を持たずに突撃したら見事に死亡しました.


 やったのはここまで.今のところ気になるのはグラフィックの粗さぐらいですが,これは1のときとそう変わらないです.つまりは期待通りの出来です!(いまのところは)



この記事に対するコメント

siren2は映画sirenとは違ってなかなかのクオリティみたいだね.
siren2やりたいなぁ.
【2006/02/14 09:48】 URL | FOREST #- [ 編集]

最高の出来です
> FORESTさん
8時間ほどやりましたが,むちゃくちゃ出来いいですよ! 期待を裏切らない出来です.待ったかいがありました.キャラもより個性的になってて面白みが倍増してます.1ステージごとにいい意味で「必死」になれます.「ぎゃーわー」とか(自分が)言いながら逃げたり,靴べら(最弱武器)振り回したり,もう必死ですw
【2006/02/14 17:05】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


サイレン面白いですよねー!女の子が銃拾ってリロードし始めた時どこに弾持ってんだよと思いましたねー(笑
敵を使って弾補給方法知ってます?ワザ弾切れにして敵の復活の際に近くにおいとくんですよ、敵がリロードしてカチャって音がしたら即殺すんです、注意するのはこっちも十分な武器をもってるってとこですね!
ではまたー(@-@)ノシ
【2006/02/22 00:18】 URL | イマジネーター #eUjS4hV6 [ 編集]


>イマジネーターさん
「敵リロード」は必須テクニックですねw
最初のころは弾切らした銃を敵にあげれば安全だな~とか思ってたら
いつのまにか弾補充されてびびりました.いまじゃ逆に利用してますが.
そして死んでもチェックポイント復帰で弾も補充されてるという親切さ・・・.
1のときのような残弾数で必死な状況が懐かしく思えます(むしろあっちがいい).
【2006/02/23 03:19】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/102-8cf24c1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『SIREN2 -サイレン2-』インプレッション

『SIREN2 -サイレン2-』インプレッション GameNews Watcher【2006/02/14 09:38】