fc2ブログ
 カレンダー

09月 │2023年10月│ 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
おすすめ記事一覧
 検索エンジンで飛んできたり,どこかの紹介で飛んできた人がこのブログに興味を持ってくれたときのための「おすすめ記事一覧」です.これを読んだらこのブログのノリがおおよそわかると思います.

本当に訪問者が知りたい20の質問

■技術系の記事

●2007年バーチャルリアリティ/インタラクティブ系イベント参加レポート
 2007/10/09 - EC2007(エンタテインメントコンピューティング)レポート
 2007/10/07 - ICC 特設展示&オープンスペース2007レポート
 2007/10/06 - 科学未来館・地下展レポート
 2007/10/06 - 科学未来館・デバイスアート展レポート
 2007/10/05 - iTokyo2007レポート
 2007/10/05 - IVRC2007 東京予選レポート
 2007/09/21 - VR学会に行ってきました

●シリーズ 『走るノートPCロボット製作記』 (未完)
 2006/10/30 - 走るノートPCロボット その3 (PWM制御がしたい編)
 2006/10/24 - 走るノートPCロボット その2(モータドライブ回路編)
 2006/10/20 - 走るノートPCロボット その1(車体編)

●シリーズ 『無線PICNICロボット製作記』 (完結)
 2006/01/13 - 無線PICNICロボット まとめ
 2006/01/08 - 無線PICNICロボット
 2006/01/06 - 携帯からPICNICを制御
 2006/01/04 - 無線イーサネットコンバータを買ってきたよ
 2005/12/24 - PCを使わない無線ネットワークI/O

●そのほかの技術系の記事
 2007/09/15 - 僕のメモ・メソッド ランキング
 2007/07/27 - 【トラ技8月号】 RS232Cを使ってPCと付属基板の相互通信
 2007/05/17 - なぜ1byteは8bitなのか
 2007/02/17 - 「研究ノート」に対する僕のこだわり
 2007/02/02 - 僕が行き着いた究極のToDoリスト
 2007/01/09 - C言語のプログラムでgnuplotにグラフを描かせる(Windows)
 2006/11/02 - PSPとPCでローカルネットワークを作ってみる
 2006/10/11 - これからUSBで何かしたい人のための基礎知識
 2006/07/08 - GBAでI/O制御
 2006/06/04 - PSPをフォトスタンド時計にする
 2006/02/17 - 『サイレン』を現実にやってみよう,というネタ
 2005/12/10 - とびだシッドWEBというアイデア
 2005/12/09 - 「とびだシッド」のもう1つの遊び方

■考えゴト
 2007/10/11 - 時計回りにも反時計回りにも見えるダンサーのトリック
 2006/08/19 - 「ブラックボックス」という考え方
 2006/08/03 - 行列の「行」と「列」の覚え方
 2006/06/22 - それは本当にリアルなのか -虚構の"リアル"-
 2006/03/02 - 情報の上流はいったいどこにあるのか?
 2005/11/20 - ドット絵の魅力

■特選バカ
 2007/06/08 - イチローの「テンション上がってきた」を再現するソフト
 2006/07/27 - コンソメ味は僕しか食べない。
 2006/05/19 - たのしいパワーポイント
 2006/02/08 - あなたはキーボードでカイワレを育てることができますか?
 2005/12/20 - たのしいキャタピラ
 2005/10/08 - 段ボールハァハァ

■そのほか
 2006/06/14 - 工学ナビが本になりました
 2006/01/10 - 理系ゲノム
 2005/11/17 - インタラクティブ・アートな人たち
 2005/10/17 - 岩井さんと僕
 2005/10/13 - 電車とユニバーサルデザイン
 2005/10/10 - 岩井俊雄先生 その2


 過去の記事へのコメント・トラックバックも歓迎です.なお,この記事は日付固定のまま随時更新します.

この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する