fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
いわいさんちへようこそ!
僕が敬愛してやまないメディアアーティスト・岩井俊雄さんの本が新しくでました!
その名も「いわいさんちへようこそ!」.

いわいさんちへようこそ!
book_cover

(本の帯より)
親子で作る、たからもの。
 キャラクター商品やハイテクなおもちゃがあふれる世の中。でも、そんなものばかり子供に買い与えるのは味気ない。岩井さんちでは、父と娘が一緒になって、おもちゃを手作りしながら、新しい遊びを考え出します。欲しい物は自分で作る、岩井さん親子の暮らしぶりを見ているうちに、自分の子供と何かしたくなる、そんなフォトエッセイ。



 岩井さんと言えば,子供のころに母親から「もうおもちゃは買ってあげません。自分で作りなさい!」と言われ工作の本と材料を渡された,というエピソードが有名ですが,そんな岩井さんはご自身の子育てにおいても「ものづくり」がキーワードになっています.

 本の内容は帯の説明にもあるとおりフォトエッセイです(工作の本ではない).家族で一緒になっていろいろなものを作って「遊んで」いる姿がじつに微笑ましくて,読んでるこっちまであたたかい気持ちになれます.また,子供が描いた絵に対抗して自分も絵を描いてしまう岩井さんの親バカぶりが素敵です.娘がかわいくてかわいくて仕方がないんデスヨ!というオーラが出まくってます.それに加えて親としての苦労話なども読めます.

 後半には岩井さんご自身の幼少期の思い出が書かれています.ご両親のエピソードにはグッとくるものがあります.僕の子供時代も,岩井さんのそれとよく似ているのでとても親近感を覚えます.

 僕が子供のころも,スポーツの類はほとんどやらなくて,ノッポさんに夢中でした.図鑑や工作本を買ってもらったり,空き缶やダンボールで工作したり,割り箸でパチンコやらゴム銃作ったり,外で凧あげたり,レゴブロックやったりしてました.あと,日曜日には母親に連れられて図書館に行って工作の本を大量に借りたり,ホームセンターで材料を探したり,野山に行ったり,田んぼの水路でザリガニ採ったり,空き地でバッタ採ったり…そんなのばっかでした.僕がものづくりと自然を好きになったのは,我が母の教育の結果と見て間違いありません.

 幼少時の経験が20年後に大きく影響してくることを今まさに実感していますが,岩井さんちの愛娘ロカちゃんが大人になったときに何になっているのか考えると今から楽しみですね.お父さんと同じくメディアアーティストになってたりして・・・(これが周囲の期待ってやつ?)

☆この本に関するフェアや展覧会の情報がヒラマツトモノリさんのブログに記載されています.(なんと情報源は岩井さんからのメール!)興味のあるひとは是非.


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/112-ccf843b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)