おもしろい考察ですね。電子情報のタグ化かぁ。 そーいやp2pでワザとメディアプレイヤーで見るコンテンツを流してっていうこころみみたいのがあった気がしました。ライセンスを鯖にまで取りに行くから大丈夫みたいなことを言ってたきがしました。流す側は鯖の運営とか楽できそうですね。 その後は不明ですがw ディアゴスティーニはいつもわけのわからん出版物を無駄に大量に出荷してますが http://de-club.net/myr/はちょっと気になったりw
【2006/03/03 14:36】
URL | 警備員 #FCbMmv32 [ 編集]
>警備員さん P2Pも今後どうなるか楽しみですね.Skypeという成功例もあることですし. >デアゴスティーニ 知り合いに週間リアルロボットを買ってるひとがいましたが,パーツのしょぼさ加減は見ていてなんとも哀れでした.僕と同業者の人は皆,「同じ額でもっといいやつ自作できるだろうに・・・」と漏らします.おすすめはできないなぁw
【2006/03/03 15:12】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
|