fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
発言小町で見つけた研究者ネタ
博士課程進学というと,

「博士出るころには27でいいおっさんだよね,つかもう30目前じゃん。」 とか
「ぶっちゃけ修士卒のほうが就職先あるよね」 とか
死亡,行方不明には入りたくないよね」

という感じの夢も希望のカケラもない話しか出てこないんですが,最近,発言小町を見ていたら研究者関係の話題をいくつか見つけました。研究職に対して女性はどう思っているのでしょうか。

ポスドク妻の方!
>ポスドクの場合メリットの幻想だけが先走っている気がします。
研究者というだけで周囲からのプレッシャーが・・・。

研究がつらい
>研究のストレスで胃潰瘍、原因不明のアレルギー、部分ハゲ、不眠などの症状が出て精神的に参っています。
お察しします。(´Д` )

学者、研究職の方の奥様
>親戚や友人には「なんでそんなに優秀なのに、会社に就職できないの?」なんて言われちゃったり。
ひどい言われようw

夫が大学院を辞めたいと・・・
>先日、夫が真剣に大学院(博士1年)を辞めたい。と言い、荷物も持って帰ってきてしまいました。
読んでたら自分の適性が心配になってきた。


なんかね,就職もそうだけど結婚も危うい気がしてきた。
研究者で奥さんがいるひとは幸せ者です。
あと,ポスドクには希望が持てません。


※ポスドク=Post-Doctoral Fellow
 博士を取得したがパーマネントな(permanent、生涯の身分を保障された)研究職,教育職についていない大学等研究機関の研究員のこと。テンポラルな(temporal、2年とか3年とかの任期付きの)仕事人。


【関連】
博士が100人いる村
女性科学者のスペース: 「博士が100人いる村」実情・・・?


この記事に対するコメント

絶望した!夢も希望も無い博士に絶望した!
そいう僕は結婚も就職も危ういどころか、
来年本当に博士が取れるかも危うい!
【2006/03/28 10:47】 URL | lastline #- [ 編集]


>lastlineさん
(∩゚д゚)< アーアーきこえなーい

たぶん絶望先生のノリでいくと
「絶望した!博士に絶望した!! 100人中8人が死亡・行方不明なんですよ!」
というセリフのうしろでお茶の水博士に目ベタはいってたりするんですよ,きっと。
やべぇ,漫画にしたくなってきた(自虐)
【2006/03/28 17:08】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/129-f5dab468
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)