同じくクリプテックス欲しいなぁと思う私です。 別に、特に隠すものは無いのですが。
私は、小中と所謂ミッション系の学校に通っており 聖書等の下地があるので、まだ分かる方だと思いますけども 普通の日本人にとってはキリスト教が「異教徒」ですから 話としてはさっぱりなんじゃないかなーと思います。 始めの方にラングドンが象徴に関する講演してる時に 三股の銛を見せ、聴講者は「悪魔!」と言ってましたが、 オタクにしてみれば、ポセイドンの何者でもないしなーと。 キリスト教圏の人とは決して埋まらない溝があるなーと。
映画見るなら原作見たほうが良いです。 ちなみに、私も原作読むまではモナリザに隠された暗号を解く話だと思ってました(笑)
【2006/05/22 00:44】
URL | lastline #- [ 編集]
>lastlineさん 最後の晩餐のくだりは結構おもしろいと思ったのですが,無信教・無神論者である 自分は,秘密がばれるとどうして都合悪いのかよく理解できませんでした。 僕とは対照的にシラスの野郎は完全に「狂信者」ですよね。狂ってる。
で,日本版ダヴィンチコードを誰か作ってくれたらなぁと思ってみたり。 キリスト教の話を日本神話とかに置き換えてうまい具合にやってくれれば。 で,その結果「天○家の血筋は実は××なんだよ」みたいな内容になって 映画化どころか出版すら危うい状況にw
【2006/05/22 02:15】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
シラスの場合は、そんな宗派がありまして。 私としてはシラスは狂信者よりも、 先ず司教を信じ、神を信じてるってイメージなんですが。 むしろ、導師のほうがよっぽど狂ってると思います。
日本版だと、どうしても「聖杯」の代わりになるものないのがネックですかね。 及び、キリスト教徒違って唯一神じゃないから秘密がばれても そんなに困らないですしね。 多分やるなら、聖武天皇の頃に仏教と融合したくだりとか 明治になって神社が今の形式になったとかのウンチクを挙げるのが良いかも。
【2006/05/22 11:43】
URL | lastline #- [ 編集]
クリプテックスはダ・ヴィンチの発明じゃない(ダ・ヴィンチのスケッチの中にはない)と、こないだNational Geographicだったかヒストリーチャンネルだったかの番組でやってました。作ってみたら、酢でパピルスは傷んだりしないと実験してたし。小説のためのネタなのかもです。でも、おもしろそうな仕組みですよね。て、原作読んだだけでまだ映画は見てないんですが。
【2006/05/22 23:37】
URL | BTo #UXr/yv2Y [ 編集]
>BToさん へぇ~そうなんですか!>クリプテックスはダ・ヴィンチの発明じゃない 作って実験するって意気込みもいいですね(笑)
映画については不評書いてしまいましたが,出来そのものはけして悪くないと思います。 少なくとも映像とか役者であーだこーだ言う映画じゃなかったです。 (ただ,いまだかつて原作を超えた映画が存在しえたかどうかを考えると…)
※ちなみに僕は原作読んでません。
【2006/05/22 23:46】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
|