fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
PSPをフォトスタンド時計にする
「DS触ってばっかで最近PSP触ってないなぁ.いっそフォトスタンドにしちまうか!」
というノリでこんなものを作ってみました.

060604_psp_clock.jpg
PSPフォトスタンド時計

一定間隔で画像が切り替わる仕掛けです.
ここにおいておきます↓

中の人ブログ用ファイル置き場

「PSPClock」内の「PSPフォトスタンド時計.zip」をダウンロードしてください.
なかに「使い方.txt」を同梱しています.

PSPのブラウザがメモリースティックのデータも参照できることを
利用して,JavaScriptを使ったHTMLを書いて,時計を表示しつつ,
画像を一定間隔で切り替えるということをやっています.

あまり大きな画像使ったり,枚数が多すぎるとメモリ不足で怒られます.
というわけで,「480×272サイズの画像を10枚」という制約をつけました.

(説明の補足)
ディレクトリ内にこういう状態で画像を保存してください.

PSPclock_folder_kousei.jpg


画像はフリーで良さげなものが「僕の見た秩序。」とか「Flickr」などで入手できます.画像サイズを480×272にするには「PSP用画像変換ツール/CGI」を利用すると良いでしょう.

本格的に置時計にしようと思ったら,電池は抜いてアダプタ駆動にしたほうがいいかもしれません.また,PSPは放置されるとディスプレイの電源がOFFになるので「省電力設定」で「自動バックライトオフ」を「切」にするべきかも.

デジタルフォトスタンドっていざ探してみるとよさそうなのが意外とないんですよ.PSPをこういうふうに使うのも面白いかもしれませんね.


この記事に対するコメント

これで,やっとあの大型液晶が生かせますね!

もう,内部仕様公開するか,オリジナルアプリケーション作成用ツールを公開すれば良いのに>SONY
PSP向けのゲームを作成している会社内では,個人的にPSPで動くツールなりユーティリティなりで遊んでいるプログラマがいるのだろうか….
【2006/06/10 01:15】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/161-128ee09f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)