fc2ブログ
 カレンダー

09月 │2023年10月│ 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
映画 「デスノート」 in 北九州
遅ればせながら映画「デスノート(前編)」を観て来ました.
たいしたネタバレは書いてません.

感想:☆☆☆☆(5段階評価)

なかなか良かったです.
「原作との違いを愉しむ映画」という感じでした.
原作は単行本を集めるほど好きです.

終盤には原作にはないプロットもあってなかなか楽しめます.
物足りなさがあるとすれば,「緊張感の演出」.
バスジャックのシーン,地下鉄のシーン,監視下における殺人,という
各見せ場においてどこか緊迫感が足りません.
川井憲次の音楽でもう少し煽って欲しかったな,というのが率直な感想です.

キャストは…全体的には申し分ない,というかハマリ過ぎなんですが,
ミサは嫌な浮き方してましたね(ある意味原作同様?).
それと観る前は死神リュークがCGということにいささか不安がありましたが,
観てみると意外にいいですね.中村獅童の声の演技もなかなか.

ところで,北九州がロケ地だったようで,映画館に写真が展示されてました.
現住地の風景が映画に出てくるってなんか親近感沸きます.

deathnote01.jpg deathnote02.jpg
deathnote03.jpg deathnote04.jpg
deathnote05.jpg deathnote06.jpg

さて,後編はどうなる?


この記事に対するコメント

撮影に北九州が使われたとは知らなかった…!
しかし,シブタクの出世(?)振りがわかったので満足ですw
【2006/07/03 22:06】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]


>hiroさん
シブタクはある意味重要人物ですねぇ.
もし奴がいなかったら・・・そう考えるともはや影の黒幕ですよ.
【2006/07/03 22:15】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/169-ed349b02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)