fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
garioxさんのタチコマチャットがついに完成
garioxさんタチコマチャット(TatiChat)が完成したそうです!
おめでとうございます.

 このソフト,攻殻機動隊ファン(というかタチコマファン)には垂涎ものです.
イメージ的に2ndGIGの電脳空間のエージェント化したタチコマを思わせます.

tatichat.png

 このチャットの魅力はなんといっても3次元のタチコマのモデルが表情ある動作をすること! 画面右上の顔文字アイコンをクリックするとタチコマが愛らしく動きます.また,笑い男にHackされる演出もニヤリとさせられます.

 garioxさん曰く"スキルアップを兼ねての製作"だったそうですが,「ホントはただ作りたいから作った」ともおっしゃっています.やはりプログラミングというものには「こういうものを作る!」という明確な目標があったほうがやる気もでるというものです.

どうすんの?3Dプログラミングって!ブログ
キャラクターチャットアプリ『TatiChat』


この記事に対するコメント
どうも!
ご紹介いただきありがとうございます!
このプログラムが完成した時ふと
『オレも模倣しちゃってるやん』
と呟いてましたw

誰しもプログラミングを勉強するキッカケとしては何か作りたいという衝動が生まれたと思います。
そして目的を持って実際に作ることが、やる気も出るし、結果的にプログラムを習得する一番の近道になるんでしょうね。
【2006/07/02 15:46】 URL | gariox #xxoT7Ez6 [ 編集]


>garioxさん
どうもこんにちは.
プログラミングってやっぱり動機ありきですよね.「プログラミングを勉強したい,教えて」と漠然といってくる人がたまにいるんですが,手段が目的になってしまうと後が長続きしないんですよね.明確な目標を立てて,技術的に何が必要かを調べる作業をしないとプログラミングの勉強って成り立たないですね.
【2006/07/02 18:16】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/170-44db6026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)