未だに日本語の行列ですら、どっちが横か間違えます。 特に、ワードで表作る時が多いです。 行をたくさん作りたかったのに、間違って列がミッチリ詰まった表ができて間違いに気づく
【2006/08/03 12:00】
URL | lastline #- [ 編集]
お久しぶりです。 といってもお忘れでしょうが。。。 かなり前にコメントさせてもらったものです。
「ローソクを殺す。」 いいですね。僕も、Excelマクロをつつくたびに行と列がわからず、困ってましたがこれで解決です。夢に出てきそうなぐらいインパクトありすぎwww
【2006/08/03 13:34】
URL | Okura #xRS1q4qQ [ 編集]
column は「柱」なのだから、日本語の時よりもかなりわかりやすいと思っています。
【2006/08/04 00:59】
URL | kak #- [ 編集]
>lastlineさん あーそういうのわかります.僕はHTMLでテーブルタグ組むときによくrowsとcols(ちょっと変な形の表作るときに使うあれ)を間違えて変な表ができたり・・・ 所詮2択ですから間違ったらその反対でw (そんなことしてるから覚えられない >Okuraさん お久しぶりです.Okuraさんのブログをちょっとのぞいてみましたが・・・ 何面白そうなことやってんすか!!! ちょっと!いいなぁ. Windowsでのキャプチャプログラム関係で最近で一番詳しいのは多分↓なんで参考にされてみるといいかもしれません. http://www.geekpage.jp/そういやEZ-USBの本も最近出てましたね.ハードやりたいなぁ. >kakさん 「column」は僕のイメージだと新聞のコラムとか,文章の段組という感じがあるのでどうも行列の「列」と結びつかないんですよ.しかしみんな覚え方それぞれですね.
【2006/08/04 01:54】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
その先輩って… 私はベクトルが1行だけのものなのか,1列だけのものなのかがはっきりしません. ベクトルは1列のもので,転地すると1行のものになると思っているのですがどうでしょう?
【2006/08/04 06:36】
URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]
>hiroさん ベクトルはやっぱり「列」なんじゃないですかね. 射影変換とかでAxのカタチで書いたりすることが多いですし. しかし横ベクトル,縦ベクトルって言葉もあるわけですが・・・・
【2006/08/04 17:02】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
承認待ちコメント このコメントは管理者の承認待ちです
【2015/02/07 02:46】
| # [ 編集]
|