fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
行列の「行」と「列」の覚え方
論文を書くために,他の人が書いた論文をいろいろ読んでるわけですが,
文末に著者の顔写真とか名前がバッチリ載ってるんですよね.
これってデスノートとか使われたりしたら危ないんじゃないの?

「ライバル研究者が心臓発作で死んでるのはそれが原因か!」 (※別に誰も死んでません)
「ただの研究のしすぎです!(オマエが」

そんな話はさておき.


似ているモノの2対2の対応関係ってどっちがどっちかわかんなくなることがよくありますよね.
例えば行列の「行」と「列」って習いたてのころは

「横列が行だっけ,列だっけ? つか横列ってなんだよ」

ってなったりしますよね.今はそんなことないですけど.

matrix_neta_01.png
(横方向が「行」で,縦方向が「列」です)

先日購入した「プログラミングのための線形代数」って本には,「"行"という文字には2本の横棒があるので 行が横方向,"列"という文字には2本の縦棒があるので 列が縦方向」という覚え方が載ってました.これはいい覚え方かもしれませんね.

しかしこれがまた英単語になると重症で,理系の世界では行のことを「row」,列のことを「column」って呼ぶんですが,辞書によっては

matrix_neta_02.png

とか書いてあってこれがまた混乱の元だったりします.プログラミングやHTMLでも「rows(行数)」とか「cols(列数)」って文字をよくお目にかかるのでその度にいちいち悩むはめに(C++で行列クラスとかを自前で作っていぢってるんです).

で,僕は「行数→rows, 列数→cols」の対応関係を

rowは"ロー"で横棒(長音)があるから横方向で"行"だ!

みたいな覚え方をしてるんですが,ふと他の人はどう覚えてるんだろうと
気になったのでその場に居た先輩に聞いてみたら

手を左右・上下に切る動作をしながら

ローソク(rows)を殺す(cols)!

と言われました.

matrix_neta_03.png

なんか超個性的ですが,これはこれで(笑)
まぁ覚え方なんて人それぞれですね.


この記事に対するコメント

未だに日本語の行列ですら、どっちが横か間違えます。
特に、ワードで表作る時が多いです。
行をたくさん作りたかったのに、間違って列がミッチリ詰まった表ができて間違いに気づく
【2006/08/03 12:00】 URL | lastline #- [ 編集]


お久しぶりです。
といってもお忘れでしょうが。。。
かなり前にコメントさせてもらったものです。

「ローソクを殺す。」
いいですね。僕も、Excelマクロをつつくたびに行と列がわからず、困ってましたがこれで解決です。夢に出てきそうなぐらいインパクトありすぎwww
【2006/08/03 13:34】 URL | Okura #xRS1q4qQ [ 編集]


column は「柱」なのだから、日本語の時よりもかなりわかりやすいと思っています。
【2006/08/04 00:59】 URL | kak #- [ 編集]


>lastlineさん
あーそういうのわかります.僕はHTMLでテーブルタグ組むときによくrowsとcols(ちょっと変な形の表作るときに使うあれ)を間違えて変な表ができたり・・・ 所詮2択ですから間違ったらその反対でw (そんなことしてるから覚えられない

>Okuraさん
お久しぶりです.Okuraさんのブログをちょっとのぞいてみましたが・・・
何面白そうなことやってんすか!!! ちょっと!
いいなぁ.
Windowsでのキャプチャプログラム関係で最近で一番詳しいのは多分↓なんで参考にされてみるといいかもしれません.
http://www.geekpage.jp/
そういやEZ-USBの本も最近出てましたね.ハードやりたいなぁ.

>kakさん
「column」は僕のイメージだと新聞のコラムとか,文章の段組という感じがあるのでどうも行列の「列」と結びつかないんですよ.しかしみんな覚え方それぞれですね.
【2006/08/04 01:54】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]

その先輩って…
私はベクトルが1行だけのものなのか,1列だけのものなのかがはっきりしません.
ベクトルは1列のもので,転地すると1行のものになると思っているのですがどうでしょう?
【2006/08/04 06:36】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]


>hiroさん
ベクトルはやっぱり「列」なんじゃないですかね.
射影変換とかでAxのカタチで書いたりすることが多いですし.
しかし横ベクトル,縦ベクトルって言葉もあるわけですが・・・・
【2006/08/04 17:02】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2015/02/07 02:46】 | # [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/181-ff66c9d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)