fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
ミッションインポッシブル3 感想
M:i:III(ミッションインポッシブル3)

感想:☆☆ (5段階評価)

だめだありゃ.

 2は内容がシンプルすぎるところをアクションで補ってたからそれなりに仕上がってたけど,3の中途半端ぶりは何ですか.前半のバチカンに潜入するミッションはちゃんと"スパイ"してるからいいけど,後半のラビットフットを盗み出すミッションなんかボロボロ.ちゃんと盗み出す瞬間のシーンを入れろと小一時間…

 あとカメラワークが雑すぎ.スピード感どうこう以前にカメラ振り過ぎてよくわかんない映像になってるぞコラ.カメラワークで良かったのはラストのイーサン疾走のシーンぐらいかな.イーサン足速すぎw

順位つけると
 1>2>>3
という感じでやっぱり一番いいのは1かな.
ちなみに3は1観てるとOPとワイヤーのシーンでニヤリできます


以下,今回のスパイツールへのツッコミ(ネタバレ).

出来はともかく,個人的にニヤリだったのが今回の「秘密兵器」.

「変装マスク自動作成装置」

 1)小型カメラでターゲットの顔を複数枚撮影
 2)顔写真を無線で受信し,コンピュータ上で顔を3次元復元
 3)シリコンマスクを3次元加工装置で自動削り出し
 4)さらに自動で着色
 5)できたマスクに眉毛などのパーツを付加
 6)顔ができたー

…ってのを

果たして現場でやる必要はあったのかと

ターゲットの顔分かってるんだからあらかじめ用意しておけと.そんなことより顔の3次元復元にどんな手法を使ってたのか気になって仕方がないんですが.因子分解法とか? そんなことを考えながらニヤニヤして観てました.


そしてもっと良かったのが監視カメラのだまし方.

監視カメラの前で撮影した写真をカメラの前にぶら下げるなんて仮にも過去にCIAに潜入した男が使う手ですか.映像ケーブルに別な映像流すとかやらないんですか.そうですか.

この記事に対するコメント

はじめまして。MI:3を検索して来ました。
監視カメラ、普通にスルーしてみてましたが
なるほどなるほど
言われてみて気づきました。
あれ静止画だったんですか?!
TBさせてください
【2006/08/15 12:01】 URL | augleolabo #- [ 編集]


>augleolaboさん
はじめましてこんにちは.
僕の中で現代のスパイ=ハイテクというイメージが強いので,あれには「えー!?」でした.
でも,バチカン潜入はスパイらしくてワクワクしてみてました.
【2006/08/16 16:10】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


こんにちは。また来ちゃいました。
教えていただいたカイル・クーパー調べました☆
潜入ってスパイの醍醐味ですよね。
ワクワクするシーンです(^-^)
【2006/08/18 12:54】 URL | augleolabo #- [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/183-44a99b8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)