fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
来月のバーチャルリアリティ関連イベント
来月(9月)16日~17日は東京に逝きます.
お台場の日本科学未来館で「エンタテインメントコンピューティング2006」と「インタラクティブ東京2006」と「IVRC バーチャルリアリティコンテスト予選大会」という3つのイベントが同時開催(!)されるので,それに参加するためです.

エンタテインメントコンピューティング2006(EC2006)
 ゲームやメディアアートなど,デジタルメディアに関する研究についての発表・講演があります.今年の招待講演には羽生善治氏が! 基本的に学術イベントなので参加は有料.

インタラクティブ東京2006
 インタラクティブ(相互作用)をキーワードに,ヒトとキカイを繋ぐ新しい技術の展示会&講演会です.HPによると,展示の閲覧は無料で,講演聴講はEC2006のほうで参加登録せよとのこと.作品紹介DVDの販売もあります.

IVRC バーチャルリアリティコンテスト予選大会
 IVRCは「国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト」の略.VR技術を応用したゲーム,メディアアートなどの作品コンテストです.入場無料.出場作品などはこちら

これだけのイベントが同時開催というのだから,凄い.濃度濃すぎ.
EC2006は参加費割引の事前登録が8月31日までなので,「あ,行こうかな」と思ったら急げ.

それと,

このblogとか工学ナビを見てる方と是非お話がしたいので,参加予定のある方で会ってもいいよ!って人は事前にコメントかメール(kougaku_naviあっとkou.bbiq.jp)ください.よろしくお願いします.

この記事に対するコメント

うむむ…
EC2006の事前登録をするか否か…それが問題だ!
【2006/08/18 00:22】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]


さらに「東京行ったついでにICCにも行こうツアー」も組んでしまうとメディアアート最強ツアーの出来上がりです.うひょー (http://www.ntticc.or.jp/index_j.html
【2006/08/18 04:30】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/184-e7d9714b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)