アームロボットに関してインターフェースでも似たようなことやってたなぁと思ったら両誌合同企画だったのね。 ロボット作りを最初から比較的丁寧に解説してるから勉強になりますな。 今年に入って全方位移動ロボットを新入生の教育用プラットフォームとして設計してきたけどまだソフトウェアができてませんw まぁ。自分の仕事は機構部分の設計で制御基板やらその他インタフェースやらは各自が独自に設計することになってたから問題ないんだけど、新入生の方が先に完成させちゃったのがちょっとショックです。 こちらは一人で向こうは3人チームでやってたから当たり前かもしれないが・・・むぅ。 話は変わるが今物欲をそそられている素敵アイテムがあるのでなおきさんにもご紹介します。NASAのスペースコロニーテクノロジーにより生まれた閉鎖空間で完全な食物連鎖を実現しているそうな。 http://www.wisecart.ne.jp/outride/7.1/a0086/ほすぃ 以上長文で申し訳ない。
【2006/08/31 19:15】
URL | だぅ #mQop/nM. [ 編集]
新入生は頼もしそうでいいじゃないですか。やる気が有り余ってるくらいが丁度いいですよ。それにしてもBEACH WORLD DOMEは高いけどほすぃですね。3~5年生きられて、ちゃんと保障もあるところがまた。球体の中くらいのがほしいですけど4万2千円は鬼ですね。そんな予算あったらロボット作りますよ!!
【2006/09/02 01:04】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
|