どうも、Okuraです。
ちょうど、このまえストロベリー・リナックスで別のキットを買ったときに、EZ-USB FX2を買ったところです。「EZ-USB電子工作入門」の作例で興味がそそられるものはないので、何を作るか試案中です。モーター制御はしたことがないので、そのあたりを狙ってはいますが。。。 完成はいつになるか。。。
話は変わりますが、音声認識ソフトはなかなか面白そうですね。 といっても、人間の音声を認識させるのはまったく興味がなくて、もしかしたら虫の鳴き声とかを認識させれないかと考えたりしたんですけど。可能なんでしょうか?
【2006/10/12 00:00】
URL | Okura #xRS1q4qQ [ 編集]
>Okuraさん 確かに作例はどこかずれた感がありますが(わざわざUSB使ってすることか?), ソースとかノウハウは盗みどころがあると思います.実は僕もモータ制御やろうとしてるんですよ・・・. 音声認識は守備範囲外なのでなんとも言えませんが,人間の声も虫の声も音波には違いありませんから解析は可能だと思います. http://www.asj.gr.jp/link-ml/zemi_onsei.html素人がどれだけ介入できる隙があるかわかりませんが,パソコンでやらずにdsPICとか使ってマイコン的に作れたらカッコイイですね.マイコン用の液晶ディスプレイに「スズムシ」とか「コオロギ(メス)」みたいな表示ができたらすげぇカッコイイですねぇ(ヤベやりたくなってきた
【2006/10/12 00:59】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
いいねぇ 「よーし、なんか作ってみるか。ひまだからな。」 まさにエンジニアのあるべき姿だと思いますw
【2006/10/12 09:35】
URL | すけぼ~ #mQop/nM. [ 編集]
>すけぼ~さん エンジニアは公私共に欲望に身を任せてモノを作るべきですよ!w 「ひまだから」で半田ゴテ握ってみたり,「ひまだから」でプログラム組んだりしてるといつしか本気になってしまい夜が来て,朝が来ちゃいますね.
最近,個人的にロボットやりはじめましたが,暇どころか資金力ないとキツイと改めて実感してます・・・(通販コストがバカになりません)
「よーし、なんか作ってみるか。臨時収入あったからな。」 こういうエンジニア多いと思われ.
【2006/10/12 12:58】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
> パソコンでやらずにdsPICとか使ってマイコン的に作れたらカッコイイですね. 同じことを考えてるな~ 確かにPCを介さず、LCDに虫の種類表示ってのが理想ではあります。そのあたりにはPSocってのがいいのかと漠然と考えてたけど、dsPICも選択肢に入りますね。
「ひまだから」は怖いですよ。最初の動機は「暇」ですか、いつの間にか計画が拡大しすぎて頓挫することが多い。お金をかけずに安いパーツで組む醍醐味があるけど、評価ボードとかサクッ買えるお金が欲しい。
【2006/10/12 22:38】
URL | Okura #xRS1q4qQ [ 編集]
おぉ,いつの間にかUSB-IOを手に入れてたのですね! この勢いだと,まだまだいろんなものを手に入れそうですね…? 今後の展開に期待ですw
【2006/10/13 02:03】
URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]
>hiroさん まだまだいろんなものを手に入れ中ですが・・・・・そろそろNo Money ( ´Д`)
【2006/10/16 04:27】
URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]
|