fc2ブログ
 カレンダー

09月 │2023年10月│ 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
PSPとPCでローカルネットワークを作ってみる
■ 今日のネタ
 最近はPSPでの自作プログラミングの話もいろいろと出ていますが,ブラウザの機能を限界まで利用してHTML/JavaScriptの技術だけでいろいろゴネてみたいと思います.

 今日はPCとPSPだけでローカルネットワークを作ってみます.PCでHTTPサーバを立ち上げて,そこに無線LANを使ってPSPのブラウザでアクセスします.今回はあえて外部に接続せずに内輪で閉じた構成にしました.接続には無線LAN USBアダプタのアクセスポイント機能を使います.

psp_pc_LAN.jpg
PSPとPCの小規模なLAN

注1 接続は「インフラストラクチャーモード」です
注2 アクセスポイント機能のある無線LANアダプタを使用します


■ 用意したもの
 ・PC(WindowsXP)
 ・PSP
 ・無線LAN USBアダプタ(GW-US54GXS
 ・AN HTTPD(フリーのHTTPサーバソフト)


■ HTTPサーバの準備
 まずAN HTTPDを用意します.AN HTTPDを起動し,オプションで「ドキュメントルート」を設定します.ここに入れたパスがブラウザから見える場所になります.とりあえず適当に「C:\webpage」とします.

anhttpd_settei.png

この場所にHTMLファイルを作ってindex.htmlという名前で置いておきます.
ソースは適当にこんな感じで.

<html>
<head><title>テストページ</title></head>
<body>
本文:うまくいったかな?
</body>
</html>

folder_file.png
で保存と.

 セキュリティソフトが邪魔してしまう場合ありますので適宜セキュリティソフトの設定をする必要があります.また,セキュリティが甘くならないようにも気をつけてください.


■ PC側の設定
 インターネット プロトコル(TCP/IP)のプロパティでIPアドレスを設定します.

 IPアドレス  :192.168.1.100
 サブネットマスク:255.255.255.0

061102_pc_config.png

USBアダプタの設定ユーティリティで「アクセスポイント」に設定します.
セキュリティは必要に応じて設定します.
061102_util_config.png


■ PSP側の設定
 「ネットワーク設定」→「インフラストラクチャーモード」にしてアクセスポイントの選択,セキュリティ設定を行います.アドレス設定は「カスタム」→「手動」を選びます.

 IPアドレス  :192.168.1.1
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトルータ:1.1.1.1 (適当)
 プライマリDNS:1.1.1.1 (適当)
 セカンダリDNS:0.0.0.0

 プロキシサーバー:使用しない


■ 接続してみる
 PSPのブラウザで「http://192.168.1.100/」に接続します.

psp_DNS_error.jpg
DNSエラーが出るかもしれませんが,とりあえず無視.

psp_html_result.jpg
オゥ,うまくいった.


■ さて,何をしようか?
 これだけではつまらないので,PCにUSBカメラを接続して,撮影された画像をPSPで見るシステムを作ってみました.ローカルネットでやる意味はそこまでありませんが,まぁ作例ということで.

 ListCamなどのキャプチャソフトを使えば一定間隔でカメラ画像をJPEGで保存できます.その画像をJavaScriptで一定間隔で表示更新するページを作ればいいわけです.

psp_pc_livecam.jpg
というわけで作ってみました.

 こんなふうに小さな内輪のLANだけでも変な遊びができます.PSPをコントローラに見立てて,PCに接続されたロボットを操作!なんてのも面白いです.問題は処理速度と…

psp_MEM_error.jpg
メモリ不足



質問等あれば遠慮なくドウゾ!


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/204-bd2331c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)