fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
書籍版「我らクレイジー☆エンジニア主義」を買った
我らクレイジー☆エンジニア主義
我らクレイジー☆エンジニア主義リクナビNEXT Tech総研

おすすめ平均
stars人生の参考にしたい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


Tech総研で連載中の人気コーナーを書籍化したものです.

Tech総研 - 我らクレイジー☆エンジニア主義
自分の好きなことに人生を捧げる日本の天才技術者のインタービュー集です.
「crazy」は「狂った」の意味ではなくて「熱狂的な」のほうです(多分).
とても面白いので毎回目をキラキラさせながら見てます.

タダでWeb連載されているものをなんでお金出して買うの…なんて声が聞こえてきそうですが,自分が神と崇めている人が何人か登場しているので「聖典」として手元においておきたいのです.Webで見たほうがカラー写真や動画もあるんですけどね.実を言うとWebのほうもちゃっかりHDDに全保存してます.

書籍化にあたっての追加内容として,メールマガジンなどのみで配信され,サイトでは公開されなかった「黒幕Qの直撃インタビュー」が収録されています.「記事で書ききれなかった取材の裏話などをTech総研編集部の"黒幕Q"がこっそりまとめたもの」だそうです.

まえがきにとても印象的なことが書いてあります.

===================================================================
「苦しかったときは、どんなときですか」
取材でもっとも印象的だったのは、決まってぶつけるこの質問をしたときでした。
(中略)みなさんの返答はほとんど共通していたのでした。
苦しいと思ったことなどない、と。むしろ好きなことができて、楽しいのだと。
===================================================================

まさに「好きこそものの上手なれ」ですね.

ちなみにこの本は縦書きになってます.
正直,理系人間なので横書きで書いて欲しかった.

エンジニア本といえば,子供のころに読んだ山根一眞の「メタルカラーの時代」も面白かったなぁ
…ってこのシリーズ,いつの間にこんなにたくさんでてたんだ?


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/220-ada4bcc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)