fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
パーリラ パリラ パーリラ ハイハイ
801さんと買い物に行ってきました.
例によってヴィレヴァン.


こびとづかん

kobito_zukan01.jpg kobito_zukan02.jpg

シュールな創作絵本.ツッコみどころが多すぎてもう.
店に行く度にニヤニヤしてしまうのを何とかするために買いました.
この濃い絵は五月女ケイ子の画風に通ずるものがあります.
明らかに大人向けですが,Amazonのレビューによれば子供にも好評とのこと.
続編として「みんなのこびと」もあります.


DVD 第2回全日本コール選手権

call_dvd2.jpg

飲み会のときの「一気コール」のDVD.こんなの出していいのかw
トレイラーが店内で垂れ流しにされていたのを見て思わず買ってしまう.
(本当はピラゴラスイッチの本2を買おうとしていた)

第1回のDVDも置いてあったが,ピエール瀧が解説員をやってるほうが
面白そうだったのであえて第2回を買った(第1回の解説員はみうらじゅん).

ほとんど深夜番組のノリ.というかこんなの放送できない(いろんな意味で).
ピエール瀧が「もはや飲むことを放棄してますね」と感想を漏らしているとおり,
完全にパフォーマンスのほうに重心がいっちゃってる.個人的に「メカウエダ」がツボ.
見ていて気づいたが,「♪パーリラ パリラ パーリラ ハイハイ」のあのリズムは
どうも全国共通らしい.発祥が気になる.

面白いので観るのはおすすめするが,やるのはおすすめできない.


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/234-73eaa750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)