fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
明日のWBSは産業用バーチャルリアリティ展特集!
ソリッドレイさんからのニュースレターより.

明日から始まる産業用バーチャルリアリティ展(IVR)の特集が明日(6月27日)の
ワールドビジネスサテライト(TV東京23:00~)で放映されるそうです.

これは要チェックですよ?

ソリッドレイ研究所と言えば,毎年会場入ってすぐのおいしいポジションで陣取ってる
会社です(今年はどうなるか知りませんけど).VR製品が主力という珍しい会社です.
最近はタップトークが評判いいみたいですね.

IVRはM1とM2のときに行きましたが,この分野は1年で劇的に進化したりはしないですね.
VR用のセンサがいろいろ並べられてたり,リアルタイムモーションキャプチャの実演で
ダンサーが踊ってたりするあたりは例年通りの予感.

2年前に行ったときに印象的だったのが
システムだけじゃ売れない.コンテンツもセットじゃないと!
ということ.多くの会社がハードウェアの開発だけじゃなくて,それを利用したコンテンツの
作成もやっていました.この状況は多分いまも変わっていないんじゃないかと思います.
機器そのものが普及してないので,VRのオーサリングツールを広く一般に売ったりする
時代はまだ先ですね.

こういうことは体感ゲームが得意なコナミさんあたりが本気になってくれるといいなー
とか常々思ってるんですけどね.いっそそれ目的で入りたいくらい.


この記事に対するコメント

タップトークなんか見たら、ARToolKitだけでも浦島太郎だと思っていたのに
とんでもなく驚きですね!こんな展示会?ショー行ってみたいですね!
【2007/06/27 15:43】 URL | lopes #- [ 編集]


ハードウェアの性能向上(と低価格化)のおかげでようやくVRがやれる時代がきた感じです.あとはそれを使うだけのニーズがどれだけ生まれるかですね.「面白いねー」だけじゃなかなかビジネスに結びつきませんし.
【2007/06/28 03:49】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


いつも楽しく拝見させて頂いてます。
「産業用バーチャルリアリティ展」最終日行ってきました。
(私の本業は同時開催の「機械要素展」の方なんですけど・・・(^_^;)

素人の私は3Dメガネをかけて、でっかいスクリーンに写った立体映像に
「スゲー!スゲー!キャプテンEOみたいだよ!」
と、興奮しておりましたが、後ろにいるプロな人たちが
「プレゼン的には使えるけど、即ビジネスは厳しいよな~」
と言っておりました。
やはりその辺が難しいみたいですねぇ・・・。

追記。
Sugarlesscam 
仮想化ソフトを使いIntel-macbook+内蔵カメラで動作しました。
マカーな人でもヤスタカになれますよw
【2007/07/02 11:44】 URL | スパイク。 #- [ 編集]


>スパイク。さん
おひさしぶりです.機械要素展・・・ということは例によって同時開催だったんですね.
VR展と微妙にテンションが違って驚かれたのでは?

HMDとか3Dメガネはああいう機会でないと遊べないのである意味貴重な体験
かもしれません.(今後まともに市場に出るかも定かではないので・・・)
やっぱりビジネスにするのが難しいですね.VRというのは
「あると便利.なくてはならない技術・・・でもない」
という微妙な立ち位置の技術だと思います.

やはりエンタテインメント系(博物館,ゲーム,アート)でガンガン攻めていくのが
一番いいと思うのですが完全にそっちに傾くことはなさそうです.
今後は携帯電話にどうやってインクルードしていくかがカギっぽいです.
部屋を撮影するとそこに3Dの家具が表示される「家具配置シミュレーション」とか.

>Sugarlesscam 
>仮想化ソフトを使いIntel-macbook+内蔵カメラで動作しました。
>マカーな人でもヤスタカになれますよw

おおっ! Macでも動くんですね! なるほど.
余談ですが最近はヤスタカさん作曲のLIAR GAMEのサントラに中毒です.
テケテケ音が気持ちいいのでコーディング中にいい意味で酔えます.
【2007/07/02 12:03】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/241-f14d06de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)