fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
トラ技8月号はdsPICマイコン基板付き
雑誌付録ってわくわくするもんですよね.
それが技術系雑誌になるとこうなる.マイコン基板付き!

CA340124.jpg
ついカッとなってやった.反省はしてない.

基板の販売元のマルツパーツ館のサイトを見に行ってビックリしました.
1980円で売られてましたよ.ちなみにトラ技は1080円
なんじゃこりゃー.(送料も考えると恐ろしい話です)

dsPIC02.png

dsPICについては完全に素人なんですが,PICにDSP(Digital Signal Processor)の機能が
付いたものらしいです.つまりは音声信号とかを処理できるようになるわけですな.

来月号は拡張基板が付いてくるぞ!
ほんとやりすぎなんだからもう!


この記事に対するコメント
1つ前の記事を読んで
ついつい購入してしまいました。
会社に持って行ってみんなにみせたら驚いていました!
次号では拡張までつくのも読みました。
とりあえず次ぎも買ってみようと思います。
【2007/07/19 16:04】 URL | lopes #- [ 編集]


マイコンは学校で習った程度なのに思わず買ってしまいました。
【2007/07/19 18:43】 URL | #73bA0wkE [ 編集]


> lopesさん
トラ技の太っ腹っぷりには驚かされますね.
なによりこの基板,ライタいらずっていう手軽さがいいですよね.
ドットマトリックスを使ってLEDゲームでも作ろうかとぼんやり考えてます.
でもまずはマイコン版Hello world!こと,LEDピカピカをやらなくては!(まだやってない)

>#73bA0wkE さん
予備知識があるなら楽しくやれると思いますよ!
とりあえずLEDピカピカをやって,後はアイデア次第ですね.
【2007/07/19 20:31】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/244-7ae46a11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)