fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
僕のメモ・メソッド ランキング
僕は相当なメモ魔です.
忘れっぽいわけではなく,忘れるのが怖いんです.
内容に関係なくあらゆるところにメモします.
そんなわけで今日は僕がよくやるメモ・メソッド ランキングです.


第6位 タスクバーのクイック起動に忍ばせたテキストファイル

memo_method_06.png

メモ専用のテキストファイルを用意しておいて,タスクバーのクイック起動に
ショートカットを貼っておきます(エディタのショートカットじゃないですよ).
タスクバーなのでいつでもパッと押せて便利.
クリップボードのデータの退避先としてもよく使います.


第5位 裏紙に走り書き
memo_method_05.jpg

紙媒体という最もオーソドックスな方法.
気がつくと4~5枚机の上に転がってて結局あとで清書するはめになったり.


第4位 携帯のアラームのメモ欄
memo_method_04.jpg

僕は携帯のアラームを目覚ましに使ってます.
起きた時に確実に見るので大事な予定があるときはこの方法が威力を発揮します.


第3位 デスクトップにアイコンで

memo_method_03.png

クマー! ってこれは以前お伝えしたとおり.
最近は拡張子つけるのが面倒になってクマ化してません.


第2位 デスクトップにテキストファイルを新規作成

memo_method_02.png

上記手段があるにもかかわらず無意識にやってしまいます.
気がついたら「右クリック」→「新規作成」→「テキストドキュメント」.
めんどくさがりなのでファイル名が上図のようになってることはざらです.
ちなみにエディタはメモ帳ではなくTeraPadを愛用.
実はブログの文章はいつもこの方法で書いてます.
オンライン作業はブラウザ落ちが怖いので.


第1位 PC用メールアドレス宛に携帯からメモメールを送信

memo_method_01.jpg

件名に一行メモして自分のPC宛にメールを送信します.
家に帰ったとき,または研究室に行ってときにPCを起動して,メーラを立ち上げたときに受信して
「あ,これやらなくちゃ」と気づく仕掛けです.携帯からのメールをきちんとフォルダ分けしておくと,
メーラがタスクリスト代わりになります(が,やってません).
出先で「あ,これ帰ってからしないと」とか「あ,これ帰ってから調べよう」なんてときによくやります.
本屋で見つけた気になる本の題名とか.


こうやって挙げてみて気づいたんですが,ポイントは「もう一度見る可能性」ですね.
本当に大事なメモは再度目に触れる場所にメモしないといけません.
その考え方でいくと,やはり究極の手段は「手の甲にメモ」になっちゃうんですかね.
え? 全身に刺青? どこの脱獄犯だよ!


この記事に対するコメント

予定表はRIM使ってますが、それ以外はメモしないかも。
多分忘れないからですが、たまに重要な事を忘れてたり勘違いしてて汗(笑

どうしてもって場合は、左手の親指と人やし指の間の甲の部分。映画のメメントで刺青彫っていたのでそれを参考に
【2007/09/15 08:48】 URL | lastline #1jxB54a6 [ 編集]


ちょww携帯のアラームにジャックwwww
【2007/09/15 10:34】 URL | masayashi #mQop/nM. [ 編集]


携帯はやりますね。
予定表に入れる→近い予定を待ち受け画面に表示させる設定にする
って方法で。
【2007/09/15 20:00】 URL | 警備員 #FCbMmv32 [ 編集]


>lastlineさん
きちんと予定表なるものがあって良いですね!
「手の甲にメモ」は人に見られたときなんか恥ずかしいんですよねー.
最近はやってないですけど.

>masayashiさん
そこにツッコむか!w
ちなみにキャンペーンの「ジャックが呼ぶ苗字100人」に入ってたので
『おいハシモト!ジャックだ,メールだぞ!』という着ボイスも入れてます.
でも普段の着信音はCTUのテッテッ テーロー

>警備員さん
実は携帯の予定表の機能とは相性悪いんですよw なんか使う気になれなくて.
結局人の誕生日だけしか記録されてません.
日付・期限がらみのメモは卓上カレンダーに直接書いてます.
昔はPDAをそういうことに活用してたんですが.
【2007/09/16 08:36】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


タスクを意識しながらも華麗にスルー.
そんな強じんな精神力を身に着けた私は….
単に意思が弱いだけですw

しかし,全身に刺青って「耳なし芳一」っぽい.
【2007/09/26 05:36】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/250-d8b546b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)