fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
ドラマ「ガリレオ」が面白いので原作本を買ってきた
「探偵ガリレオ」と「予知夢」と「容疑者xの献身」.

研究の合間にちょこちょこ読む.いまドラマでやってる分は全部短編.東野圭吾は湯川=佐野史郎のイメージで書いてたらしいが,ドラマのせいで完全に湯川=福山雅治で再生されてしまう.違和感はないが,むしろ佐野史郎でドラマ化しても良かったのでは?と思う.

ドラマとの違いは,原作が草薙刑事(ドラマでの北村一輝)が主人公になっていることぐらいで,ドラマ見てから原作読んでもわりとすんなり入っていける.「さっぱりわからない」とか数式書いたりするのはドラマ仕様.

最近の作品だと思ってたら「探偵ガリレオ」のハードカバー出たのが1998年じゃないか!だいぶ前じゃん! 前から気になってた「容疑者xの献身」もガリレオ・シリーズだった上に来年映画化とか言うもんだからこれも原作本を買ってきてしまった.そろそろ文庫版が出そうだけどまぁいいや.

理系の人間としては「トリックは割と予想通りだな」と思ったりしてますが,実際のところ普通に楽しんでます.もちろん「そこは数式必要ないだろ」みたいなツッコミは入れてますが.「そこでいちいちF=mαとか書くか?」とか.

あと,物理系の人たちは白衣着るんですかね? ウチの大学には物理学科はなくて,白衣着てるのは物質系(化学)の連中だけなんですが,どうなんでしょう.例によって理系=白衣のイメージ?


この記事に対するコメント

内も白衣は、医学・生物・化学系ですかね。
化学でも測定系や計算系の人は白衣着ない。

後、物理化学の授業で女子ばっかりとかありえないし、研究も授業も学生指導もしっかりやるスーパー教員とかいない!

ガリレオはトリックはありきたりですが、レーザーの回は光軸合わせるが大変ってのは共感しました。

僕は、ドラマ終わってから原作本読みます。って、「容疑者xの献身」もガリレオシリーズだったんですね
【2007/10/31 21:39】 URL | lastline #- [ 編集]


>化学でも測定系や計算系の人は白衣着ない。
おおっ!そうなんですか.純粋に「薬品を扱うかどうか」ですかね.

>後、物理化学の授業で女子ばっかりとかありえないし、研究も授業も学生指導もしっかりやるスーパー教員とかいない!

あのシーンはちょっと異様でしたね.ここは女子大かと.スーパー教員ワロタw
そもそもあの研究室は物理学のなかのどの領域が専門なんですかね.
【2007/11/02 14:48】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


そういえば,母校の物理教師は白衣着てたような….
あれはチョークの粉よけだったかも.

白衣…一度着てみたいなぁw
【2007/11/03 09:17】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/266-9d85d804
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)