fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
PRMU
今週の17~18日は,パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)に参加するために
龍谷大に行ってきます.京都だ!と思ったら滋賀じゃねぇか工学部!

今回のテーマは「CV/PR技術のVRへの応用」です.
1月のPRMUはCVIMとSIG-MRとの共催になってて,VRがテーマになってます.
内容のレベルが高そうなので早くもヨダレたらしています.
あと,発表者の中にmasayashiさんがいたので楽しみがひとつ増えました.

当日出発だと,どう頑張っても最初のセッションが聞けなさそうなので
前日入りすることにしました(聴講オタなので手段は選びません).
瀬田駅付近にお泊りします.

ウチを見てるひとで参加予定の人がいたらお声をおかけくださいー.
ご飯を一緒に食べたり飲みに行ったりかまってくれると嬉しいです.
とりあえずmasayashiさんをいじったり,逆にいじられたりする予定です.


この記事に対するコメント

前日入りですかー。さすが聴講オタ。
当然まだスライド準備中ですが、恥ずかしくない程度に頑張ります。

>とりあえずmasayashiさんをいじったり,逆にいじられたりする予定です.
ちょwwwww
【2008/01/14 00:49】 URL | masayashi #mQop/nM. [ 編集]


初めまして、Keiと申します。
いつも記事やコラムを参考に勉強させてもらっています。

今月のPRMUの開催は僕の通う龍大ということで、、、参加する予定です!
個人的に今AR関連の技術が熱いので、今回のセッションはとても興味深いですね。
【2008/01/14 11:57】 URL | Kei #RZrAp.hM [ 編集]


> masayashiさん
準備おつかれさまです.発表たのしみにしてますよ.

> Keiさん
はじめましてこんにちは.いつもご覧頂きありがとうございます.
龍谷大の方ですかー! 自分のところで開催っていいですね.
ご迷惑でなかったら,あいだの時間で会ってお話しませんか?
(※もしよろしければ事前にkougaku_navi[at]kou.bbiq.jpまで
ご連絡いただければ折り返し携帯の連絡先などをお伝えします)

> 個人的に今AR関連の技術が熱いので、今回のセッションはとても興味深いですね。
今回は内容が濃そうなので気が抜けませんw
ISMAR2007の報告なども気になります(参加できなかったので)
【2008/01/14 19:27】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/277-be432148
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)