fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
遂に来た! ARToolKit on ブラウザ
A虎さんのJava版ARToolKitこと「NyARToolkit」をJavaWebStart化,Java Applet化して
ブラウザから拡張現実感を体験できるようにされた方が現れました!

Shiva's Cafe: NyARToolkitをJWSとAppletにする!
http://shinoblogbyshiva.blogspot.com/2008/04/nyartoolkitjwsapplet.html

A虎@Hatena::Diary
http://d.hatena.ne.jp/nyatla/


Java3Dへの対応やメタセコイアのモデル(*.mqo)の読み出しへの対応など
着々と開発が進行しているので今後も目が離せませんね.


/* 近況 */

3の倍数と3がつく数字のときだけアホになります.


そんなわけで長い学生生活も今年で最後です.
たぶん.いやきっと.


この記事に対するコメント

網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news021.html

電脳コイルはメガネでしたけど、こっちは網膜っす。これが実現したひにゃぁ・・・
【2008/04/15 20:49】 URL | 警備員 #JalddpaA [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/290-fcd58b04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)