fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
TENORI-ON Synchronizer Ver.2
前回の続きです.

押した瞬間の座標値を取得してリアルタイムに押した場所を表示できるようにしてみました.
岩井さんどうもありがとうございました! マニュアルにも感謝!

TENORI-ON Synchronizer Ver.2



グラフィックのほうも少しばかりTENORI-ONっぽくしてみました.
このままドットマトリクス表示にしておくつもりはなくて,
いろいろと妙なことを画策してます.

楽器であることから完全に脱線したネタもいくつか考えてますが,
TENORI-ONの特性を生かしたネタを作ろうと思います.

まじめなやつだと,かゆいところに手が届くTENORI-ON用の譜面エディタとか
ネットワークで世界の人とセッションできるシステムとか,まぁいろいろ.

でもこんなことばっかりやってるから曲作りがうまくならない(笑)


この記事に対するコメント
おお!
岩井です。
おお、すばやい!

いいじゃないですか!
反応がリアルタイムになるとやっぱり気持ちいいですね。
ちゃんとクリアボタンも対応しているし。

ちなみにこれってWindowsですか?
【2008/06/24 13:44】 URL | Toshio Iwai #OOkRwCNw [ 編集]


>岩井さん
>反応がリアルタイムになるとやっぱり気持ちいいですね。
>ちゃんとクリアボタンも対応しているし。

やっぱりインタラクティブなのがいいですね.
なんかだんだんTENORI-ONのエミュレータを作ってるような感じになってきました(笑)
ボタンの入出力とステータスの管理をごにょごにょ組んでます.

>ちなみにこれってWindowsですか?
Windowsで動いてます!
【2008/06/24 18:34】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/299-256aa77c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)