fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会を開催します
先日お知らせしました「勉強会」を1ヶ月後に東京で開催します!

【コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会】

■概要
OpenCVやARToolKitなど,コンピュータビジョンや拡張現実感に関する面白プログラミングの
ネタについてみんなで発表してわいわい楽しもう!という趣旨の普通じゃない勉強会です.
バーチャルリアリティや面白ハードウェア,ガジェット系の人たちも歓迎します.

■内容
コンピュータを使ったネタ作品をみんなで持ち寄ってプレゼン方式で発表します.
一応勉強会のタイトルとして「コンピュータビジョン」「拡張現実感」をメインに
掲げていますが,基本的に面白ければなんでもありです.

■日時
2008年8月9日(土) 13:00~18:00

■会場
東京大学 本郷キャンパス 工学部二号館

■公式サイト
http://wiki.livedoor.jp/kougaku_navi/d/

参加・発表の申し込み方法などは上記ページをご覧ください.


この記事に対するコメント
たのしそう!
参加したーーーーーい!
でも8/9に東京行きとか無理です.(>_<。
ホントにどこでもドアが欲しい今日この頃.

ついでに宣伝.
7/26-30でお台場の日本科学未来館で行われる「予感研究所2」にてデモ展示をします!
私は後輩君たちと一緒に5Fカフェのそばで「近未来の道具型デバイスを使ってみよう」というタイトルでインタラクションで展示したピンセットを使ったデモをやります.
入場無料,他の展示も面白そうなのが揃っているのでお時間があれば是非!
http://www.media.jst.go.jp/research_result/miraikan08/index.html
【2008/07/09 23:14】 URL | おーつき #4EoBppwo [ 編集]


こんにちは。幹事お疲れ様です。こちらでも告知させていただきました!

>予感研
おおぅめっちゃ所属研究室が関わっている・・・
【2008/07/09 23:51】 URL | gomi-box #- [ 編集]


>おーつきさん
>参加したーーーーーい!
>でも8/9に東京行きとか無理です.(>_<。

うわーー それは残念です・・・
おーつきさんとか,テーマ的にど真ん中だと思ったんですがー

予感研面白そうですね! デモいいなー
「研究者たちの自由研究」ってところがまたイイ!

>gomi-boxさん
告知ありがとうございますー
みんなの反応にドキドキ.
【2008/07/10 00:52】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


もちろんUstream(http://www.ustream.tv/)で内容を配信してくれるんですよね!ね!
【2008/07/19 19:53】 URL | 勝山晋介 #- [ 編集]


>勝山晋介さん
>もちろんUstream(http://www.ustream.tv/)で内容を配信してくれるんですよね!ね!

残念ながら今のところその予定はないです・・・
【2008/07/21 22:08】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/303-6eb21561
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会」に出席します。

先日お知らせしました「勉強会」を1ヶ月後に東京で開催します! 【コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会】 工学ナビの中の人の研究と周辺 コンピュータビ... タロタローグ ブログ【2008/07/16 23:45】