fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
東京に引っ越しました
どうもこんにちは.

方々から「早すぎ」といわれていますが,いろんなお仕事の都合がありまして,
北九州と東京の行ったり来たりを最小限にするために,先週あたまに東京に引っ越しました.
予想を超えて静かで生活しやすい場所で,超快適です.

さて,これから引越しをする人もいらっしゃるでしょうから,今回の引越しで
「これはやっておいてすげー助かった」ということをここにメモしておきます.

★ダンボール箱の中身をデジカメで記録しておく
 ダンボールにものを入れたら,箱の外に適当な番号をペンで書いて,その番号と中身を写真に収めておくと,引越し後の探し物検索がかなり楽になります.

★必要そうなものはあらかじめ買って持ち込む
 引越ししてすぐはバタバタしがちですし,周辺の買い物事情が把握できていないことが多いので,「現地で買えばいいや」はあまりおすすめできないです.特に,夜になると照明器具カーテンは必須ですので,これだけは抑えておきたいです.照明器具はどのタイプが取り付けられるか,カーテンのサイズは?レールはダブル?などを事前に調べておいたほうがよいでしょう.
 カーペットなどの敷物も部屋のサイズにあったものを用意しておけば引越し時に敷けて有利かも.

★引越しの荷物のなかににすぐに食べれる食料を入れておくと意外に便利
 上と似たような理由なんですが,引越ししてすぐは各種事務手続きでけっこうバタバタします(期限が近い仕事を抱えてたりするとさらにひどい事に).自炊環境もろくに整わない状況下で,「買い物にいくのもめんどくせぇ.というか飯屋を探すのもめんどくせぇ」てなことになりがちですので,カップラーメンの一つや二つ,ダンボール箱にいれておくと意外に便利です.

★モバイルネット環境があると便利
 加入している業者にもよりますが,僕のように九州ローカルなサービスに入っていたりすると引越しによって解約,新規契約の手間が発生することがあります.このため,引越ししてすぐは,「通常のネットができない」ケースも起こりうるわけです.
 というわけで,事前にイーモバイルのような,PCで使えるモバイルネットワーク環境を手に入れておくと,引越しの前後でライフラインが途絶えることがないのでオススメです.ちなみに,いま現在も固定回線は引いてなくて,Touch DiamondをPCにつないでネットしてます.

★引越し後は,全部のダンボールを開放しない
 いるものといらないものを見極めるいいチャンスです.

ご参考までに.


この記事に対するコメント

はじめまして.
いつもこっそり見ています.

来年度から, 高専専攻科->大学院という学歴ロンd(ryで 新環境に移ります.
なので, こういう記事は参考になります.

ETV特集で岩井俊雄さんの特別授業やってましたね.
(http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2009/0215.html)
【2009/02/25 22:37】 URL | accordom #ejWHVPg2 [ 編集]


数年前に引っ越して、まだ開けてない段ボール箱があるんですが、
全然OKってことですね
よかった

既に東京の人なんですね

明日、青山でお会いできるのを楽しみにしています
【2009/02/25 23:45】 URL | toshikaz #TY.N/4k. [ 編集]


レスが遅くなってしまいごめんなさい.

>accordomさん
いつもありがとうございます.

>来年度から, 高専専攻科->大学院という学歴ロンd(ryで 新環境に移ります.
>なので, こういう記事は参考になります.
おお!それはおめでとうございます!がんばってください.
引っ越してすぐはいろいろとモノが必要になるので,できるだけ
事前に持っていくとラクですよ(余計なものを持っていきたくないという
意識も働いちゃうんですけどね)

>ETV特集で岩井俊雄さんの特別授業やってましたね.
あーー確か友人に録画を頼んでたんでしたーーー 見てません...

>toshikazさん
先日はどうもありがとうございました.今後ともよろしくお願いします.
私が考える程度のことはすでに10年前にもアイデアとして上がっていたと思うんですが,
インフラ的には実現可能な時期にきたんじゃないかなと期待しています.あとはブーム的な
ものでもう一押し...

>数年前に引っ越して、まだ開けてない段ボール箱があるんですが、
>全然OKってことですね
>よかった
たぶん開けたら大変なことになりますよ(笑) それこそパンドラの箱.
【2009/02/28 11:51】 URL | はしもと #F54KmX5Y [ 編集]


引越お疲れ様です!!
東京かぁ・・・すごいなぁ・・・

私は4月から4年です。私服になります。
今は何か新しいこと始めるか、今まで中途半端にやったことを
極めるか迷っています。
あと大学どこ行くかとかですね

それではお仕事がんばってください!!
【2009/02/28 20:01】 URL | モグラム #- [ 編集]


>モグラムさん
>私は4月から4年です。私服になります。
おおっ! 高専懐かしい! 卒業後にアルバムを見ると制服時代の写真と
私服時代の写真が混在していて面白いですよ.高専ならでは.

>今は何か新しいこと始めるか、今まで中途半端にやったことを
>極めるか迷っています。
>あと大学どこ行くかとかですね
3月はいろいろ考えるにはいい時期ですね.
いま一番やりたいことを優先してやるのがいいですよ.
僕はいまは目の前にある仕事を片付けるのでいっぱいいっぱいですが...
大学は,先生と研究室で選んだほうがあとで後悔する確率が低いです.
【2009/03/02 03:24】 URL | はしもと #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/333-2a34d25d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)