勉強会には参加しておりませんが、IplImageの画素アクセスが面倒なのには同感です。
勉強会とてもおもしろかったです、お疲れ様でした。
ライブラリの完成楽しみです。
そうそう、実世界指向マリオはどうやってマリオ自身を障害物として判定していないのか気になっていたのですが、うっかり聞きそびれてしまいましたorz
【2009/06/23 11:00】
URL | alumican #4uAjNfEA [ 編集]
>alt-nativeさん
>勉強会には参加しておりませんが、IplImageの画素アクセスが面倒なのには同感です。
ですよね.画素アクセスをしないことのほうが少ないくらいなので,こういうところは
なるべく記述しやすくしておきたいです.
>alumicanさん
>そうそう、実世界指向マリオはどうやってマリオ自身を障害物として判定していないのか
>気になっていたのですが、うっかり聞きそびれてしまいましたorz
実はかなりテキトーにやってまして,投影されている画像は十分に輝度が高いという
仮定のもとで閾値処理によって除外しています.これだとまれに自身が障害物と
判定されて空を飛んでいったりしますw
一番よさげな方法は,プロジェクタに赤外線除去フィルタをつけて,赤外線カメラで
撮影することです.そうすれば,投影画像の影響をうけることなく実物体のみを
計測することができるはずです.
【2009/06/24 17:22】
URL | はしもと #F54KmX5Y [ 編集]
|