fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
【旅行記5】 今回のおみやげ

【番外編:今回のおみやげ】

ICCの展覧会がとっても面白かったのでこれは何か記念に買っていかねばと思い
ICCのショップでこんなん購入しました.

ICCおみやげ

左が今回の展覧会「アート&テクノロジーの過去と未来」のカタログ本,
右が明和電機のBITMANシリーズのひとつ「VIDEO BULB」です.

展覧会のカタログ本は定価2,200円と少々高いけど,まぁ記念に.
ICCの展覧会カタログはアマゾンでも販売しているようです.
このカタログ本,実は面白い仕掛けがしてあります.
透明なケースに黒のストライプが描かれているんですが,
本を取り出すためにスライドさせると文字が動きます.
なかなか粋なことをしてくれます.

展覧会カタログ

動画を用意しました.こちらです.

ケースをはずすと,本の表紙はこんな感じになってます.
原理はおわかりですね.

展覧会カタログの表紙


さてVIDEO BULBですが,発売されたのは結構前みたいです.
雑貨屋のヴィレッジヴァンガードにも置いてありそうな代物ですが,
まぁあれですよ.欲しいときが買い時.

ビデオバルブ

VIDEO BULBはテレビのビデオ入力(黄色の端子)にぶっさすだけで
アニメーション映像が流れるという面白グッズです.
ぱっと見,エレクトリックなイメージがしないのがいいです.
実際,ある後輩は薬品か注射器の類だと思って軽くうろたえてました.
テレビに挿すとビットマンというドット絵の棒人間がドアを出入りしたり,
階段を駆け上がったり下りたりするアニメーションが延々繰り返されます.
このギミックをこのサイズに収めたのが秀逸.

ビデオバルブを使っている様子

動画を用意しました.こちらです.

VIDEO BULBはボタン電池3つで駆動しています.
昔,PICやAVRマイコンでテレビのビデオ入力を使った
ピンポンゲームやオシロスコープを作ってる人もいたから,
こんなのも作ろうと思えば意外と自作可能かも.

ビデオバルブ構造


そうそう.WPC EXPO 2005では来場者全員が無料で参加できるくじ引き
がありまして,それで時計が当たりました.

WPCEおみやげ

時計大好きっ子なので嬉しい限りです.
あと,首からかける通行証もなにげにコレクションしてます.
(学会とか展示会に良く行くので)

というわけで10月末の東京旅行記はこれでおしまい.
東京楽しかったです.


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/36-4bc1b0dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

~夢見る月光~

足跡残しますね☆ 月【2005/11/04 03:39】