fc2ブログ
 カレンダー

11月 │2023年12月│ 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
博士って響きだけはいいよね
現在,学祭で出す学科展示のプログラミング中.
1/4の作業が終了したので息抜きを兼ねてブログ更新.

去年の学祭で出展したプログラムが出てきたのだが,
「若メイド.exe」とか「お蝶婦人.exe」みたいなのばっかし出てきた(笑)
これがホントの暗号名(コードネーム).
先輩の妙なネーミングセンスが伝染ってるので開発コードはいつもこんな感じ.

* * *

来年は博士課程に進学するわけですが,ネットで博士について
検索してみるとネガティブな情報ばっかりヒットします.

博士が100人いる村
博士の生き方
博士号取得への道

リンク集にやたら「長い道のり」ってキーワードが目立ってるよ.
読んでてなんか怖くなったので途中で読むのをやめちゃったよ!

>博士号は「足の裏の飯粒」(取らないと気持ち悪いが、取っても食えない)という喩え
(∩゚д゚)アーアー聞こえない

「博士が100人いる村」は前に結構話題になったけど,数値データを真に受けちゃダメですよ.
重要なのは無職・行方不明・死亡がいるってところ.無職はともかく死亡ってオイ.

絶望した! 博士に絶望した!


この記事に対するコメント

来年修士逝く僕は絶望したw
ま、シュミだしw

手作りUSBって本ちょっと燃えそうです。当方生物系ですがwwwまったく畑違いの分野に興味がありまくりです。
【2005/11/08 21:43】 URL | 警備員 #FCbMmv32 [ 編集]

まけるな!絶望博士.
「博士が100人いる村」はいろんな分野を含んでますから….平均をとるとそうなるという,統計上の数字です.
…そうに決まってる!(´Д⊂

「博士」を「ハカセ」と読んだら,ちょっとは心が軽くなるかも?
【2005/11/09 00:54】 URL | hiro #Hj1FNbYI [ 編集]


>警備員さん
おぉ生物系の方でしたか.僕も中学生のころは生物も化学も電気も見境なしに好きでしたから、いまはちょっと未練があります.分野違いのことをやってみると本業のほうにもいい刺激なりますよ! >USB-IO
【2005/11/09 00:55】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


>hiroさん
「ハカセ」って文字にするとどうしても「ズッコケ三人組」のメンバーにしか見えません.
名刺とかに(工学博士)って書けると多少はハクがつくような.←希望的観測

関係ないけど死神博士こと故・天本英世さんは北九州出身らしいですよ.
【2005/11/09 01:07】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]


はじめまして。只今博士課程二年目ですが、絶望した!
というか、就職活動の仕方が分からないので、さらに絶望した!
【2005/11/09 12:16】 URL | lastline #BejLOGbQ [ 編集]


>lastlineさん
現役の方ですか! ドクター向けの就活案内ってあんまし聞かないので
なんか大変そうですね.(って他人事じゃないわ) 絶望せずにがんばってください!
【2005/11/09 15:03】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]

【2007/10/24 23:03】 URL | 食い詰め博士 #yXzCvcXc [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/40-9ac65546
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)