fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
楽しい工作シリーズ 今年の新作
 「楽しい工作シリーズ」とは田宮模型が出しているモータやギアを使った動く模型の工作キットだ.

 僕が子供の頃からあるので,かれこれ10年以上販売されているロングセラーシリーズだ.いくつかの昔の商品は未だに扱ってるし,最近はロボットブームに乗っかってロボクラフトシリーズというのもある.そういえば昔はジグザグ走行ロボットや迷路探索ロボットなんてのもあったけどWEBを見る限りでは今はないみたい.

 タミヤといえば同世代の人間は必ずといっていいほど「ミニ四駆」という単語を出すんだけど,僕はどちらかというと「楽しい工作シリーズ」を組み立てたりバラしたり改造したりするほうに夢中になってたような気がする.

前置きが長くなったけど,今年の新作(10月)で面白いのがあったのでご紹介.

レスキュークローラー工作セット

レスキュークローラー工作セット

うおぉーかっこええ!
キャタピラ大好きなんですよ!
欲っしー


 でも周囲の人間に硬派なロボット屋が多いのでキットなんて言ったら怒られちゃうな~w 
自分でアルミ削れ!とか.お戯れにこんなのもいいと思いますが.


この記事に対するコメント

うちの研究室にはそれを無線化したものがあります
楽しいですよ
【2005/12/13 02:45】 URL | takke #- [ 編集]


>takkeさん
うわー面白そうですね,無線化.
タミヤのキットってそういう手の加える余地があるところが
いいですよね.今後も積極的にいろいろ出して欲しいものです.
【2005/12/13 04:17】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]

スーパーキャパシタ
お約束のものです。電池代わりにどぞー
56Fのコンデンサあたりを並列に使えばかなり持ちそうですよ。

http://www.e-netten.jp/sengoku/cgi/search.cgi?cond8=or&toku=%82%B1%82%F1%82%C5%82%F1%82%B3%8C%C5%92%E8&dai=%93%F1%8Fd%91w&chu=&syo=PAS&cond9=or&k3=0&list=2

リンク先に飛んだら通常価格か店舗価格のどちらかのボタンを押してください。
【2005/12/17 06:13】 URL | だぅ #- [ 編集]


>だぅさん
情報ありがとうございます.
ぱっと見はただのコンデンサにしか見えませんね.
【2005/12/18 01:55】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/64-bc15c1a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)