fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
メタルギアアシッド2 感想(ネタバレなし)
メタルギアアシッド2をクリアしました.簡単に感想を.

評価:☆☆☆☆ (5段階)

前作と比べてまず「!」なのが,操作性が格段に良くなっていること.
ホフク,壁張り付きなど姿勢切り替えが移動途中でできるようになっていました.
また壁張り付き状態からの飛び出し撃ちという新アクションも活用しがいがあって
良かったです.ここらへんはスタッフの努力の跡がうかがえました.

しかしストーリーは正直微妙でした.
アナザーストーリーなのでああいう設定にしたのはうまい逃げ方だったかもしれませんが,
あまりにも非現実的な路線に走りすぎてて「?」でした.
それと前作のラストを生かして欲しかったな,と.

同じくアナザーストーリーであるGB版のゴーストバベルのストーリーと比べるとかなり見劣りします.
ゴーストバベルは小島監督が手がけただけあって物語の奥深さ,緻密さは相当なものです.
特にクリア後のエクストラミッションを消化するごとにじわじわ真相が明かされる仕掛けは良かった.
(←最後のオチでさらにビックリ)

しかしこのゲーム本来の面白さは前作に比べかなりグレードアップしています.
良くなった点を列挙します.

カードシステムの戦略性の向上
 リンケージ,アップグレード,売却の追加,カード数の増加

通信対戦の追加
 やはり前作の時点でやって欲しかった

アリーナモードの追加
 歴代のボス(MGS1~3)と戦える.ポイントも稼げる.
 本編に登場しないにも関わらずちゃんとキャラが作られてるのはエライ

エクストラミッションの充実
 スニーキングミッションと殲滅ミッションの選択が可能になった
 パズル的な謎解きステージも用意されている (これがまたハマる)

「とびだシッド」が楽しい
 グラビアアイドルの映像にニヤニヤしてしまう

グラフィックが今までのカラーから脱却していて新鮮 
 エフェクトも派手でヒット感があって良い

なんか公式サイトに書いてあるようなことと一緒になってしまいましたw
しかしよくもまぁこれだけ詰め込んだなぁと思います.
システム面の改良はユーザの声がよく反映されてるなーと思いました.
ぶっちゃけストーリーはあれですが,ゲームとしては非常に充実しています.
若手スタッフの未来は明るいぞ! MGA3に期待だ!


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/65-b3c1ca3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)