fc2ブログ
 カレンダー

09月 │2023年10月│ 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
「USBデバイスが認識されません」のひとつの答え
それはケーブルが悪い.

「USBデバイスが認識されません」

 今年研究室に新しく入ったPCやこの前買ったLet'snoteに,PSPやUSBカードリーダの類を接続しようとすると「USBデバイスが認識されません」のエラーが出て不明なデバイスとか言われる.んなバカな.以前は普通に使えたのに.

そこで以前の環境と何が変わったか考えてみた.

 ・OSがWindows2000からWindowsXPになった
 ・USBポートが1.1から2.0になった

んー? 原因はどっちかだろうけど,対処法がわからん.
Google先生のお出ましだ.調べてみると2chにスレまであった
そしてこんな記事を発見.

USB巻き取りケーブル
>予約時はUSB2.0では使用できない旨の記載は無かった。
>う、細い!
>線が2本しかない!
>やられた!
>今時、USB1.1の付いているPCなんて販売しているのか?


ふと自分のケーブルを確認.
自分のも同じく巻き取り式USBケーブル.
そして線は2本.これか!

他のケーブルを用意した結果,認識されました.
2.0になってケーブルの仕様が変わってたのね.
同じ症状のひと,まずはケーブルを疑ってみてください.


この記事に対するコメント

はじめまして、こんぬづわ(=゚@゚)ノ
笑い男のやつで少し前にここに来ました。シッカリ遊ばせてもらってます。んで
実は自分も同じ症状でしたUSB笑 んで、サクッと解決しました笑
お気に入りを巡回してたらぐぐる手間が省けたっていう…、いやはや、感謝感謝でした。
んでゎでゎ |Д´)/~~
【2005/12/14 18:20】 URL | こうたろ #zgdJJIl2 [ 編集]


>こうたろさん
それはタイムリーでしたね.解決できて何よりです.
こういうことがあるのでトラブルネタは記事にすると良いですね.
【2005/12/14 19:42】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/66-162b2f5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)