fc2ブログ
 カレンダー

11月 │2023年12月│ 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
キートップ入れ替え
Let'snote R4を家と大学で使っています.
家のデスクトップPCが死んだのですっかり家ではメインマシンになってしまいましたw

 Let'snote R4は,デフォルトのキー配置では[Fn]が一番左下にあってその隣が[Ctrl]キーになっているんですが,BIOSの設定で[Fn]と[Ctrl]を入れ替えることができます.
 購入当初,[Ctrl]キーが一番左下にないと使いづらいと思ったのでBIOS設定で入れ替えたんですが,そのままだとキートップは[Fn]のままなのでどうも落ち着かない.

 そこでキートップを入れ替えてみました.耳掻きの先っぽでカチッと外して,カチッとはめ込むだけです.ユーザの間では普通にやられているコトみたいですね.(※やるときは自己責任でやってください)

R4_keytop.jpg


しかしこうしてもなぜか微妙に違和感が拭えないのは,
普段大学のデスクトップPCでこいつを使ってるせいかも.

Happy Hacking Keyboard Lite2
hhk.jpg
(クリックで拡大画像)

 [Fn]が左下にあり,そして本来[CapsLock]がある場所に[Ctrl]があるんですが,これはこれで凄くいいんですよ.2年前にパソコン屋で7千~8千円で買ったんですが,最近大学の生協で4,980円で売られていたのにはショック.値段下がったのか,単にボられたのか.

 実際Lite版なんで本物のキータッチとは違うんですよね.本物はあいかわらず高ぇなぁ(2万円以上).確かな評判のある珠玉の品です.研究プログラマとしてそろそろ買ってもいい時期かなぁ.

Happy Hacking Keyboard Professional(PFU)




この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/74-f732ff8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

CtrlキーとFnキーの入れ替え

工学ナビの中の人の研究と周辺 キートップ入れ替え を参考にしてレッツノートのCtrlキーとFnキーを入れ替えてみる。 F2でBIOSに入り設定、キートップも剥がして入れ替え。 揮発性のメモ【2007/12/12 14:34】