fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
携帯からPICNICを制御
先日PICNICを無線化できたので,今日はルータの設定をして
家の外からもアクセスできるようにしたいと思います.

keitai_and_picnic.jpg


まずPICNICのIPを設定します.ルータの下になるのでローカルIPです.

PICNICのIP
オプションのLCDをつけていればIPが表示されます.

ルータのアドレス変換(NAT)で開くポートを設定します.
HTTP(80)とUDPの10001と10002を開きます.ちなみにこれらのポートはPICNIC側で変更することもできます.

ルータの設定

設定はこれだけ.
前回ローカルを無線化しているので今回の接続経路はこんな感じになります.

 [携帯電話] ⇔ インターネット ⇔ [無線ルータ] ⇔ [無線イーサネットコンバータ] ⇔ [PICNIC]

外部からアクセスするときはルータが持っているWAN側のグローバルIPアドレスにアクセスします.

keitai_picnic1.jpg
携帯のWEBブラウザでアクセスするとこんなふうに表示されます

もちろん値の変更もできます.
本体についている4つのLEDが出力RB4~RB7に対応しているので,これで出力状態を確認できます.

keitai_picnic2.jpg
試しにRB5とRB7をHigh(LED点灯)にしてみると…

picnic_led.jpg
緑のLEDが2個点灯しているのがわかります.

というわけでめでたく携帯からも制御できました.
あとちょっとパーツ揃えたらキャタピラ駆動にして遊べそうです.


この記事に対するコメント



この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/78-9bf11449
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)