fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
無線PICNICロボット
さて,第3段階に突入しました.
無線LANで制御するキャタピラ駆動系を作ります.

ホームセンターにてアクリル板やネジを買い込み,
数年前に蓄えたモータドライバTA7291Sを引っ張り出して
ちゃちゃっと回路組んでできたのがコチラ↓

無線LANキャタピラ

ちょっとカッコ悪いですが,とりあえずケーブルという名の鎖から解放されています.ビバ無線!

ちなみにシステムの構成図はこんな感じです.
PCを途中に仲介しないのがミソですよ.
システム構成
(クリックで拡大)


 …実を言うとまだ完全動作してないんです.ブラウザからの制御信号は受け取っているんですが,ドライバ回路がうまいこと動いていないようで,モータが回り始めたと思ったらすぐに減速,そして停止.あと電源関係もパワー不足が目立ちます.無線イーサネットコンバータが電力食いすぎなんだよ!!

ちゃんと動くようになったらまたレポートします.

【追記】
とりあえず動くようになったので追記.

電池! 電池!! 電池!!!

電池多すぎ・・・


突貫工事なのがモロバレですね.アチャー
これでもまだ動作不安定なのはやはり電力系統が原因のようです.

ま,いいや.とりあえず動いたから満足.


この記事に対するコメント
突貫工事とは・・(笑)
あけましておめでとうございます。
「とりあえずやったれ!」的なフォルムがおもしろカッコいい♪
素人の考えなんですが携帯電話からの制御の際、
タイムラグとか起こらないのでしょうか?

【2006/01/09 20:00】 URL | anti_wave #eqP7eH0Y [ 編集]


おお。すげー。すげー。スゲーとしかいいようがないっす。とにかくスゲー。
【2006/01/10 00:15】 URL | 警備員 #FCbMmv32 [ 編集]


>anti_waveさん
「とりあえずやったれ!」が今回の目標だったのでこんなんなりました.
やりすぎるとハウルの動く城みたくなっちゃうんですよこれが!(笑)
タイムラグはやっぱりありますよ.たいしたことやってないので気になりませんけど.

>警備員さん
最初に「スゲー」を連呼していたのは他ならぬ自分だったりします(笑)
あと「キターーーッ!!キタコレ!!」とかw (駄目すぎ)
【2006/01/10 03:15】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]

おおっ!!
いやー、あいかわらず仕事が早いですね。すげぃです。
ここまできたらやっぱりカメラを乗っけたいですねぇ。

電池情報: アルカリ電池よりも強力長持ちらしぃ・・・
http://national.jp/product/conveni/battery/oxyride/lab/
【2006/01/10 04:15】 URL | だぅ #- [ 編集]


>だぅさん
でしょ!でしょ!>カメラを乗っけたい
ハブ付の無線イーサコンバータなんで有線LANカメラでもいいんですが,
ここはひとつ今後のことも考えて無線LANカメラを買おうかなぁと思ったり.
あ,またお金と電力がかかります(笑)

そして出た!オキシライド!
気にはなってたんで,使うにはいい機会かもしれません.でも高ぇ.
【2006/01/10 05:12】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]

そうだ!いいこと考えた!
無線LANカメラ搭載+電池を充電池にしたら、コンセントがあるところでいつでも
チャージできるじゃん!カメラでコンセント穴を探して「ドッキング!」とか叫んだら
それは・・・まるで・・夢のよう・・・
【2006/01/10 13:54】 URL | anti_wave #eqP7eH0Y [ 編集]


宇宙船のドッキングのようだw
【2006/01/10 20:33】 URL | 警備員 #FCbMmv32 [ 編集]


友人から教えてもらったのですが,AIBOはバッテリ残量が少なくなると
自分で充電する機能があるらしいですね.

http://www.jp.aibo.com/products/ers7m3/Mind3_01.html
【2006/01/11 02:57】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/79-29c0c0cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)