fc2ブログ
 カレンダー

05月 │2023年06月│ 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

 プロフィール

はしもと

Author:はしもと
ユーザインタフェース系のお仕事をしてます.関心領域は画像処理,拡張現実感,ヒューマンコンピュータインタラクション,エンタテインメントコンピューティングあたり.モノ書きもやってます.

 工学ナビ

工学ナビは工学系の技術のチュートリアルを扱うサイトです.

 作ったもの

 Twitter

 

 天気予報


 ブログ内検索

 カテゴリー

最新コメント

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する




工学ナビの中の人 はしもとのブログです. いろんなコトを研究的,工学的な視点で見つめます.
メディアアートと研究
うちの先生にエレクトロプランクトンを見せた.
「面白いねぇ」を連発.好反応である.

以前先生から自分の研究(VirtualReality)を「芸術」の方向に
持っていくこともできる,というアドバイスを受けたが,
そのときは「えー芸術ですか?」とあまり納得できなかった.

しかし最近岩井先生のメディアアートに触れるうちに
そういうのもアリかな,と思うようになった.
電子的なものを見たり触れたりと,人間の五感に訴える点で
VRには芸術的な要素が含まれてるんじゃないかな.
あとインタラクティブ性とか.

でもそっちの方向で研究進めちゃうと論文にならないんだよね.楽しいけど.

自分が昔作った笑い男ツールや,かまいたちの夜ツール
広い意味でメディアアートなんかもしれない.そして実用性は皆無w

余談だが,岩井先生の過去作品はエレクトロプランクトンのHP
ツクッタヒト→サクヒン からダイジェストで見れる.必見です.


この記事に対するコメント
はじめまして
こんにちは。アクセス解析でたどり着きました。
わー、笑い男ツールを使用した画像見たことあります。
あなた様がつくったんですね。なんか感動です。

そしてかまいたちの夜ツールでかなり笑いました。この人はバカだけど天才だと感心しました。(褒め言葉です)
【2005/10/07 09:03】 URL | 椿 #- [ 編集]

お 初コメントだ
うわぉ 椿さんキタ(゚∀゚)!! お褒めの言葉恐縮至極です.
あのツールはいろんな人に楽しんでいただけたようなので作り手として本望です.

喪女女子大生ブログいつも楽しみにしています.
ダルシム妄想で授業つぶせるあなたもある意味天才ですよ!
【2005/10/07 14:06】 URL | なおき #F54KmX5Y [ 編集]




この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://kougaku.blog28.fc2.com/tb.php/8-0f9ad17a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

エレクトロプランクトン

エレクトロプランクトンをやってみました。ご存知ですか?エレクトロプランクトン。任天堂DSのソフトです。メディアアーティストの岩井俊雄さんの手がけられたゲームだという事で、以前から気になっていたのですが、ここで思い切って本体と共に入手してみま.... 小牟田啓博 モノづくりコトづくり【2005/10/10 11:45】